Amazon オーディブルで聴いて良かった小説を紹介します。
※山形の美味しい、楽しいの報告記事ではありません。
今回は丸山くがねさんの『オーバーロード(OVER LORD)』について紹介です。
ジャンルは、ハイファンタジー(妖精・魔物・魔法が盛りだくさん)
オーバーロードは2012年3月から「小説家になろう」への投稿が開始されて、8月(5カ月後)には書籍版が発売。
2015年には早くもTVアニメ化される等、「小説家になろう」発の作品として大成功を収めている人気作。
一時期は書店で『今最も売れている骨』として話題になっていました。
![オーディブル版オーバーロード13[下]後編](https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2020/03/over-load-13-2-1-585x351.png)
オーディブルでは、書籍版が発売されてからオーディブル版がリリースされるまでの間隔が長かったり、途中でオーディブル版だけリリースが止まってしまったりすることがあるのですが、『オーバーロード』という作品に関しては、続々とオーディブル版のリリースが行われており、その人気が伺えます。
実はオーバーロードに関しては、私もオーディブル化の要望を出したことがありますので、最新版までリリースされて嬉しさもひとしおです🙂
- 小説投稿サイト「小説家になろう」にて2012年3月から連載投稿
2014年12月で連載が停止 - 『このライトノベルがすごい! 2017』単行本ノベルズ部門で第1位を獲得
- 『2018年オリコン』ライトノベル部門で最も売れたラノベとして第1位を獲得
「小説家になろう」の投稿連載がストップしてしまった理由は、書籍版の方が大幅に書き直されて刊行されていおり、書籍版の方をベースにTVアニメ化、漫画化されている為です。(メディアミックス等で著者が忙しすぎてどちらも書けない状態のようです。)
書籍版が原作としての位置を固めているといっても過言ではない状態です。
![オーディブル版オーバーロード13[下]後編](https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2020/03/over-load-13-2b-585x390.png)
記事をサッと流し読み(目次)
「ユグドラシル」というサービスの終了したオンラインゲームの世界で、かつてゲーム内で栄光を誇ったギルド「アインズ・ウール・ゴウン」のメンバーの一人である主人公が、ゲーム時代とは似通っているが異なる世界に転移(異世界転移)してしまった。
作中最強の一人(と思われる)魔王のキャラクター(オーバーロードというアンデットモンスター(骨男))として生きていくことになった主人公なのですが…
ただの、俺Tueeeeeじゃないストーリー
もちろん俺Tueeeeeも魅力の一つなのですが、 物語開始時点で、金、地位、名誉、強さ、尊厳承認とほぼ全て補完された状態でスタート!
1.生理的欲求
前世、オンラインゲームプレイヤーでサラリーマン(営業)の鈴木悟さんの気持ち的な部分では存在する。
しかしアンデット(骨)なので、体が欲しない状態。
2.安全欲求
作中最強の一人(一匹?)。
さらに高レベルのアンデット(骨)なので、通常攻撃で刺されても平気。
ゲーム時代の安全な住処もある状態。
強いうえに主人公より賢い部下がたくさんいる状態。
3.社会的欲求
話が進むにつれて、他国との関わり合いが増えてきます。主人公は自身が、他国の人間と良い関係を結べたと思っているようですが、実際は危険視されている場合の方が多い。
社会的欲求は主人公の勘違いで補完されていると思われる。
4.尊厳欲求
異世界転移後は意思を持った優秀な部下(ノンプレイヤーキャラクター:NPC)達が、神(必要な存在)として崇め奉ってくれる。逆に、部下の期待に応えられるよう(嫌われないように)良い上司になろうと日々奮闘している。
支配者の振る舞い?を部屋でコッソリ練習している。
5.自己実現欲求
自身とNPC達が幸せに暮らせる事。その上で、主人公のある一言から実際に世界征服を行う流れを止められない状況になってしまい。それならば、あらゆる種族が暮らす理想国家を成立させる!と鋭意邁進中(書籍版13巻まで状況)
マズロー5段階欲求の[1]、[2]、[4]は初めから補完された状態で物語は始まります。[3.社会的欲求]については、話が進むにつれて主人公の勘違いにて補完されていると思われる。
他人が欲しがるモノ、求めるモノをほぼ持ってる主人公。
俺Tueeeeeなストリーでもあるんだけど、いろいろな所に残念な『ギャップ』がある為、普通にご都合主義、モテモテ系の主人公キャラと違い嫌味が無く、笑える。
魔王だけど元一般人。モテモテだけど骨の体であんなことこんなことは何もできない…
数々の残虐な場面に対して、時折、提示される慈悲の場面に、拭いきれない後味の悪さも薄れるストーリー展開。
個人的には『ギャップ』以外に惹かれるところとしては、物語の世界観や時間軸の設定がすごい細かい、奥深いところで、先が気になる作品として目が離せない👀
わたしが知っている代表的な作品はありませんでした。
オーディブル版のオーバーロードの男性パートのナレーション担当。
アニメ版のキャラクターに寄せてナレーションされている印象を受けます。
13巻まで違和感なく安心して視聴できました。
吉開清人さんは、オーディブル版『ジョーカーゲーム』のナレーションも担当されています。こちらは女性パートも一人で対応されていたのですが、声の幅が広く、ジョーカーゲームのナレーションも安心して視聴できます。

ストーリーは、第二次世界大戦時の日本軍のあるスパイ組織のお話
わたしが知っている代表的な作品はありませんでした。
オーディブル版のオーバーロードの女性パートのナレーション担当。
森史絵さんも、アニメ版のキャラクターに寄せてナレーションされている印象を受けました。
大人の事情があるのでしょうが、オーディブル版のオーバーロードは書籍版一冊に対して、上下巻構成となっており、既刊13巻までで26作品がリリースされています。
すでに、オーバーロードで26作品のナレーションを担当されているお二人ですので、代表作品として、「オーディブル版オーバーロード」のナレーターを挙げらてもいいのではないかと愚考します。
Amazonオーディブル 無料体験はコチラ ✨原作(小説家になろう版) 既読済み
原作書籍版 既読済み(発行13巻まで)
TVアニメ版 リルタイムで視聴済み(第3期まで)
漫画版 既読済み(発行12巻まで)
主人公の名前は途中から、ある理由でギルド名と同じ「アインズ・ウール・ゴウン」 になります。
部下が望むガッカリされない理想の上司を目指して、異世界で奮闘するアインズ様に「頑張ってー」と応援したくなります。
金も、女も、地位も、名誉も、強さも、デカい家も何でも持っている。普通なら羨ましい。妬ましい。バカらしい存在であるはずなのに、それを超える残念なポイントだったり、設定にキュンとなったり笑えたりする。
上司には、上司の苦労があるんだなぁと、ちょっぴり同情を覚えたり、その分努力が実を結んだ時や、偶然にもガッチリ伏線がハマった瞬間には喝采を送りたくなります。

アインズ様 万歳!

オタクくさっ🙄

移動時間が多い方は、是非、オーディブルで聴いてみてください。

オーディブル化して欲しい本があれば、どんどん要望を出そう!

オーディブルは移動時間や家事などのスキマ時間におすすめなサービス🎧
最新14巻の原作書籍版が2020年3月12日発売されました。。
おめでとうございます!(*’▽’)
以上、『Audibleで聴く小説|丸山くがね「オーバーロード」 既刊13巻までオーディブルで聴こう!』でした。