面倒くさい家事や庭作業の合間にも聴けるオーディブルのおすすめタイトルの紹介です。
最初の一冊は無料で視聴(ダウンロード)きます。

今回紹介するのは、2019年ヒットしたアニメ映画『天気の子』
新海誠監督の最新作が早くもオーディブルとしてリリースされました。
さらに、オーディブル版、天気の子のナレーターは、なんと映画のキャストと同じ、森七菜ちゃんと、醍醐虎汰朗くんの二人です。
映画館で二人の名演技にワクワクされた方もきっと多いことでしょう。
家出少年と晴れ女のボーイ・ミーツ・ガール
「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。
公式サイトより
☝ コチラは映画を見に行った時に書いた記事です。
「天気の子」主人公とヒロインがナレーションを担当しているので、違和感なく物語に入っていけると思います。
[男性パート&メインナレーター]
2000年生まれで16歳から芸能活動を始めた新進気鋭の若手俳優
オーディブルのナレーションは初挑戦
まだナレーター経験の少なさからか、やはりというか年配の男性の声だったりはどうしても違和感がありました。それでも、きっちり複数の登場人物の声を分けてナレーションされていたので、素晴らしい✨
[女性パート]
家族同伴の食事中にスカウトされて、15歳から芸能活動を始めた若手女優。
醍醐さんとは一つ違い。こちらも
オーディブルナレーションは初挑戦
森さんも声優経験は少ないのですが、弟役の凪先輩は凛々しい感じで、夏美先輩は色っぽい感じに、複数の登場人物の声を分けてナレーションされていました。
2020年は朝ドラのヒロイン妹役としても活躍中!
森さんの方が聴いていてワクワクしました✨
それぞれ天気の子のオーディションでは、2,000人のなかから選ばれた。
2020年の第14回声優アワードでは、そろって新人男優賞、新人女優賞を受賞した実力派のおふたりです。
原作小説 未読
映画視聴済み
特別、新海監督ファンというわけではないのですが、空と雲と雨の爽やかなパノラマのポスターのに惹かれて、すぐ観に行きました。
最初の一冊は無料
お試し体験で、ダウンロードした本はあなたのものです。
Alexa(アレクサ)に「アレクサ、今から晴れるよ」と話しかけると、『 天気の子』オーディオブック版のプロローグの一部が無料再生されます。
以上、『Audibleで聴く小説|新海 誠 「天気の子」 ナレーターは映画と同じく森七菜ちゃんと、醍醐虎汰朗くん』でした。