はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

石焼き芋専門店 まるわ商店|焼き芋はスイーツだ!ごはんだ! – 山形市 –

アイキャッチ

用事で七日町へ行って駐車場を探しているときに見つけたお店
こんな所に焼き芋屋さんなんてあったけ?

焼き芋ニストなる方がいるお店

石焼き芋専門店 まるわ商店へのアクセス

JR奥羽本線山形駅 西口から徒歩で七日町方面へ18分位かかります。

七日町大通りの裏側ですので少しわかりにくい場所にあります。
八文字屋本店の裏通り、裏の駐車場の斜め向かいです。

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県山形市本町2-3-18
電話番号080-3321-8916
営業時間 10:00 ~ 19:00
※なくなり次第終了
定休日月曜日(祝日の場合翌日)
アクセスJR奥羽本線山形駅 西口から徒歩で七日町方面へ18分位
(1400m)
Wi-Fi不明
駐車場有り(提携駐車場)
タイムズ山形七日町・第2・第3
七日町パーキングプラザ・本町・旅篭
(八文字屋駐車場は対象外)
公式HP石焼き芋専門店 まるわ商店(facebook)

石焼き芋専門店 まるわ商店ってどんなお店?

2018年11月にオープンしたとのことでした。
後程ネットで検索すると11月21日オープンとの記載を見かけました。

石焼き芋専門店 まるわ商店の外観

7月21日㈰ 曇り空の朝、駐車場を探していて七日町の裏通りを通った際

「石焼き芋専門店 まるわ商店」の店名を見かけました。

はて、こんな場所にスイーツ系のお店あったかなぁ

..

.

最初見かけた時はまだ開店前でしたので、帰りがけに訪れました。

石焼き芋専門店 まるわ商店のメニュー

お店の中はこじんまりとした狭い空間に、がっしりとした中年の男性が一人で店番をしていました。( この人が焼き芋ニスト?…)

石焼き芋専門店 まるわ商店のディスプレイ1

たかが焼き芋と思って入店したのですが、種類の多さに圧倒されました。
ディスプレイには知らない品種の焼き芋がたくさん置いてあります。

石焼き芋専門店 まるわ商店のディスプレイ2

焼き芋を普段食べる習慣もないので、どれを選んだらいいのかすごく迷いました。この日はそれほど、暑い日でもなかったので、

とりあえず普通に温かい焼き芋で!

当店一番人気とポップの貼られた「葵はるか」を一個だけ購入しました。

石焼き芋専門店 まるわ商店のディスプレイ3

☝ こちらは、まるわの冷し焼き芋

冷し焼き芋は「紅天使」と「シルクスイート」の二品種と少ないです。

石焼き芋専門店 まるわ商店のディスプレイ4

埼玉県川越の島田屋総本家関連の芋

高級スーパーなどでも取り扱われる生産卸業者さんの芋

石焼き芋専門店 まるわ商店の「葵はるか」

どれを選んで良いかわからなかったので、一番人気の「葵はるか」(300円)を購入しました。なんか、女優さんでいそうな名前です。

溢れる蜜!?
香りはすごく甘くて良い匂いがします。

葵はるか1

皮までテッカテカです。
見たまんま、しっとり系の焼き芋です。

というか、ちょっとビチョビチョ気味です。
割るのがちょっと難しい

甘い、けど甘すぎない絶妙な味加減かと思います。

焼き芋はスイーツですね(*´ω`)

濃い〜アイスティーが欲しくなった☆

石焼き芋専門店 まるわ商店の「紅天使」

7月26日㈮の昼頃に再訪問しました。
午後からスポーツジムに行きたいからガッツリ食べるのはちょっとなぁ…
ということで、日曜日に発見して行ったばかりですが、
スイーツ焼き芋で小腹を満たすことにしました。

この日は酷暑と言って良いくらい暑い日だったので、冷し焼き芋を選びました。

紅天使1

「紅天使」(300円)

冷し焼き芋といってもキンキンに冷えているわけではないんですね。

こちらも、しっとり系でパキっっとは割れない...

紅天使2

お行儀悪いですが、食べ歩きで頂きました☻

前回食べた「葵はるか」よりも、明らかに甘く、蜜も多くよりスイーツ感が強い

実だけで食べると、人によっては甘すぎかもしれません。

近くに寄る機会があれば、コンビニでアイス買うより、冷やし焼き芋の方をおススメです!

まとめ

・石焼き芋専門店 まるわ商店 のスイーツ焼き芋は絶甘

・石焼き芋専門店 まるわ商店には様々な種類の焼き芋があって、 焼き芋を選ぶ楽しみがあります。

・石焼き芋専門店 まるわ商店では、PayPay(QRコード決済)が使用可能

・マルシェ(イベント市場)にも参加されているようで、日曜休業あり

   

  

以上、『石焼き芋専門店 まるわ商店|焼き芋はスイーツだ!ごはんだ!』でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です