山形市中野の市街地はずれにある本格中国料理が美味しい人気店
竹林坊(ちくりんぼう)へ行ってきました。
記事をサッと流し読み(目次)
JR奥羽本線山形駅から車で北西へ15分、最寄り駅(JR左沢線東金井駅)から
車で北へ7分位の県道275号線沿いにあります。
農地が多い場所にあります。店舗の道路向かいにも大きく駐車場がとってあり、分かりやすい立地にあります。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県山形市中野713 |
---|---|
電話番号 | 023-694-9538 |
営業時間 | [月・火・木・金・土] ランチ:11:30〜14:30 ディナー:17:30〜21:30 [日・祝] ランチ:11:30〜15:00 ディナー:17:30〜20:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | JR左沢線東金井駅から車で北へ7分(4,000m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 20台位 |
公式HP | 無し |

初めて訪れた時は、酸っぱくて美味しい酸辣麺(サンラーメン=スーラータンメン)のお店を探していて訪問しました。
ですが、、、メニュートップに掲載されていた幅広麺の「四川牛麺」を見て四川牛麺(860円:税別)を注文してしまいました。 ( 酸辣麺は次回訪問時ぜひ頼みたい)

夜の外観は2019年12月10日に訪れた際の写真

平日、夜の開店すぐに訪れた為まだ、他のお客さんはいない状態でした。

4人掛けテーブル席×4
4人掛け座席テーブル×3



次回は、↑ ⑦の酸辣麺を頼みます。

初めて訪れた際にあった冬限定っぽい広島産牡蠣を使用した黒酸辣麺も気になります。
2018ー2019版と2019-2020版の秋冬限定メニューを見比べてみると2番目のメニューが異なります。気になったメニューはその時に食べないと次の機会が失われてしまいそう ( ╹▿╹ )
そして、 「広島産牡蠣の黒酸辣麺」は若干値上げしています。
隣のお兄さんは麻婆豆腐セットを食べていました。麻婆豆腐セットは竹林坊のおすすめセットランキング1位のようです。
10か月前に訪れた際と順位が変わっていますが、順位が変わっただけでランクインしているメニュー自体は同じ、そしてスブタが6位に追加されました。
こちらも若干値上げしています。
- マーボー豆腐セット(1,020円→1,130円)
- レバニラセット(1,120円→1,190円)
- カラアゲセット(1,010円→1,100円)
- エビチリセット(1,120円→1,190円)
- ホイコーロウセット(1,010円→1,170円)
税金は別途
2019年12月に訪れた際には料金改定がされていました。
掲載しているメニュー写真は改定前のものです。
竹林坊の四川牛麺は西安ビャンビャン麺からヒントを得た旨辛スープの幅広麺。
麺には山形産の「ゆきちから」という銘柄の小麦と「こんにゃく芋」が使用されています。持ち上げてみると、横幅広のツルツル、モッチモチの麺です。
中国西安のビャンビャン麺の麺と、四川料理の麻婆スープのコラボレーションでしょうか!?

麺は超横幅広な麺だけに、もし箸で掴み損ねてしまったりすれば、水面(汁面)に叩きつけてるバタフライの如く、汁しぶきが飛び散る!
こと間違い無し (*´◒`*)
白系の服は控えた方が良さそうです。

旨辛いスープが横幅広麺とプリップリの牛肉に絡んで、とても食べごたえがあります。スープの花椒(ファオジャオ)もちょうどいい感じ ♪

辛さは、普通と少辛を選ぶことができます。
今回、辛さのリクエストはしなかったので、普通の辛さだと思います。
激辛料理は嫌いですが、こちらの四川牛麺は大変美味しく頂くことができました。
辛さはセブンイレブンで売っている「中本のカップラーメン」と、同程度だと感じました。シャキシャキしたキャベツとネギが、辛さを中和してくれて良い具合でした😃
辛い料理を食べて、汗だくだく、鼻水ズルズルな状態になりますが、(汚い表現でごめんなさい。。)
ティッシュ箱はありませんでした。
そこだけ、残念( ´△`)
汗かきな方はポケットティッシュ持参した方が良いかもしれません。
ビャンビャン麺とは?
日本のうどんに似た食感を持つが、切って成形するものではない。長さは伸す台の長さによって決まり、1mになるものもある。その長さと広い幅のために「麺条賽腰帯」とベルトに例えられている。具のないものは田舎に住む貧民の食事であったが、近年ではその風変わりな名前や表記から脚光を浴び、西安市などの都市でも提供されるようになった。
引用元:Wikipediaより

「ビャン」の漢字一文字58画にもなります。
中国人でも書くのが大変らしいです。
久々に刀削麺のような横幅広麺を食べられて大満足 (◍´ಲ`◍)
次回訪れた時こそは初志貫徹で、酸辣麺を頼みたいです。

酸辣麺が食べたくて食べたく、同月、再訪門しました。
ふわっふわの卵に酸っぱい辛いスープがタマランです。
酸味が強め (´。✪ω✪。`)
酸辣麺(760円:税別 )

激細で柔らかめの麺です。
酸辣麺(サンラーメン)と酸辣湯麺(スーラータンメン)の違い
酸辣麺(サンラーメン)と酸辣湯麺(スーラータンメン)の違いについて店員さんへ聞いてみました。
酸辣麺(サンラーメン)は、中国料理での名前
酸辣湯麺 (スーラータンメン)は中華料理での名前(=日本でアレンジされたり、改変された料理)
とのことでした。
名前が違うだけなんだ…
次回は、秋冬限定の広島牡蠣の黒酢酸辣麺を食べたい!
ってことで、10か月越しで「中国料理 竹林坊」に訪問しました。

3回目の訪問では、友人と一緒に中国料理 竹林坊の「広島牡蠣の黒酢酸辣麺」(1,120円:税別)を注文しました。

甘酢っぱい酸辣麺で、酸っぱいのが苦手な方でも美味しく頂くことができると思います。豚肉や豆腐など具沢山な一品です。
麺は通常の酸辣麺と同じで細め柔らかめな麺です。

大きな食べ応えのある牡蠣が9つも入っていました!
ฅ(º ロ º ฅ)
じゃっかんの値上げがあったようですが、
コストパフォーマンス抜群のサンラーメンでした。


3回目の訪問は二人で訪れたので「陳麻婆豆腐」Mサイズ(1,230円:税別)も注文しました。
ドロッとした濃厚な麻婆豆腐。花椒(ファオジャオ)がかなり効いていてわたし好みでした ( ̄ー+ ̄)
「陳麻婆豆腐」とは?
その味を竹林坊式にアレンジして辛さと痺れを楽しめる一品です。
あとで、気づいたのですがMサイズは3~4人前でした。酸辣麺と餃子も頼んだ上に「陳麻婆豆腐」も頼んだので、かなりお腹いっぱいでした。
以上、「中国料理 竹林坊|本格ビャンビャン麺を食べれるお店 – 山形市 -」でした。