はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

食堂 an.|会話と食事を楽しみたいシンプルでオシャレなタカハタ×イタリアン [高畠町高畠]

アイキャッチ

どもっ! ひーさんです。

食堂 an.に昼時に行ってきました。

読み方は「アン」ではなく「アンドット」です。

白を基調とした内装のお洒落空間で、だれかと一緒に会話や食事を楽しみたいそんなお店

( ̄ー+ ̄)

アラフォー男がひとりで入るにはちょっと勇気がいるかも…

食堂 an.へのアクセス

JR奥羽本線「高畠駅」から東へ車で8分の場所にあります。

図書館や高畠病院のある区画の道路反対側(東側)

町役場も近くにあり高畠町の中心地と思われます。お店の周りは民家や畑がまばらな静かなところで、そんな土地にレンガ造りのお店が建っています。

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県東置賜郡高畠町高畠410-6
電話番号050-1176-7168
営業時間11:30 〜 14:15(Lo)
18:30 〜 21:00(Lo)
定休日水曜日
アクセスJR奥羽本線高畠駅から車で東へ8分(4,500m)
Wi-Fi不明
駐車場15台以上
公式HP食堂an. (facebook)
食堂an. (instagram)

建物裏の砂利の場所にも駐車可能

食堂 an.ってどんなお店?

食堂 an.の外見

赤レンガと重厚感のある欧風の入り口が、周りの民家や畑と隔絶された雰囲気をかもしています。

食堂 an.の入り口

お昼時に行った為、店内は7〜8割席が埋まっている状況でした。
カウンター席についたのですが、ついたてが無く松の古材を使ったゴッツイ板張りからはキッチンの風景がスペースレスに見えます。

そして店員さんが近い為なんだか緊張しました。

内装はDIYで作られたとのことですが、粗らしい箇所はなく、店内は白い壁、板張りの天井、スポットライトとシンプルなオシャレ空間でまるで洋服屋さんのようです。

それほど広くはないこじんまりとした店内ですが、ぎゅうぎゅうにならないように間隔をあけて椅子など配置されていて、15人位しか入れなさそう。

食堂 an.のメニュー

2019年春訪問

食堂 an.のメニュー

左がランチセットのメニューです。
右はお菓子のメニューです。今の時季は季節のジェラートがおススメとのことでした。壁に黒板がかけられてあって、細かい種類はそちらから選択するとのことでした。(お客さんが多い為写真は撮れませんでした。)

2021年春訪問

二年前に訪問した時と比べて若干値上げしていますが、内容的には全く問題のない範囲で、納得のお料理だと感じました。

今回も壁の黒板におすすめメニューが掲げてあったのですが、相変わらずの盛況ぶりで黒板のメニューは撮れませんでした。

食堂 an.のランチセット

2019年訪問時

an.のランチセット1,300円(税別)
an.では地元、高畠町素材とイタリア由来の素材とを使っています。

前菜は「真鯛のカルパチョ」
味噌仕立てのドレッシングがまろやかな酸味で食べやすいです。
葉野菜の中には麦飯の和え物もあって、よくわからないけど美味しい
わたしの舌では、細かいところまでわからない…残念( ;∀;)

白いプレートはサラサラした手触りの焼き物です。

メインの「サンマルツァーノトマトとリコッタチーズ」のパスタ

サンマルツァーノトマトは代表的なイタリアントマトの一つで、リコッタチーズは、南イタリアで作られる乳清チーズ。しっとりとしたホロホロしたチーズです。

パスタを口に含むとトマトとガーリックが口いっぱいに広がります。
若干ピリ辛で、チーズと絡ませると、すごくまろやかになります。
チーズがとにかくうまいっ

一緒に添えられている丸いパンは焼き立てです。
前菜が食べ終わる頃にパンが焼ける香ばしい香りがしてきて、食欲をそそりました。

デザートは「きな粉風味の生チョコレート」
ドリンクは川西町特産の「べに大豆茶」です。

2021年訪問時

an.のランチセット1,540円(税込)

an.の前菜

  • サツマイモの揚げニョッキ
  • 佐渡島産サクラマスのカルパッチョ
  • 南陽産おかひじきの和え物
  • キクイモチップス
  • 芋の冷スープ
  • 他…

ニョッキが表面パリッとしていて、内モッチリで一個じゃたりない

(´ε`o)

ふきのとうソースとヤリイカのスパゲッティ

名前からしてアダルトな味付けです。

お皿が到着してすぐに、ふきのとうの独特の青臭い香りが漂ってきます。

口にいれるとチョットだけえぐみのあるソースです。

田舎の良さを感じる春の味付け( ´艸`)

写真だと判りずらいのですが、薄緑色のソースも春っぽくで素敵でした✨

ソースがたくさん余ってしまったので、ちぎったパンを付けて最後まで美味しく頂きました。

ひーさん
ひーさん

イタリアンならオッケーだよね??

ズルりん
ズルりん

オッケーなの??

ふきのとうや青臭い感じが苦手な方は避けた方がヨイメニューかもしれない…

食後は前回と同じ、「きな粉風味の生チョコレート」と川西町特産の「べに大豆茶」を頂きました。

まとめ

  • an.で使われる食器は置賜産の器
    カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーン)にはクチポールというお洒落ブランドが使用されている。
  • だれかと一緒に会話と食事を楽しみたい。
    店員さんと会話を楽しめる人なら一人でも楽しいと思う。
  • 混んでいる時間帯は一人で行くのは控えたい。
    混んでいない時間帯なら一人でゆっくりカフェ読書したい。
  • 店内も食事もシンプルだけど、両方大満足で嬉しい。素敵な時間を過ごすことができる。

  

以上、『食堂 an.|会話と食事を楽しみたいシンプルでオシャレなタカハタ×イタリアン [高畠町高畠]』でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です