百目鬼(どめき)温泉は山形駅より車で南西方向へ20分位の田んぼの中にあります。最寄り駅(奥羽本線 蔵王駅)からは車で北西方向へ10分位の場所にある日帰りの温泉です。
『3分以上は湯に浸からないよう』注意書きもあります。
百目鬼温泉へのアクセス
百目鬼温泉は田んぼの中にある為、初めての方は目印が少なく不安を覚える場所にあると思います。

パンプレットを見ると、3か所に看板が立ててあるようです。今回通ったのは、パンフレットに表示してある、北の看板の道です。 県道17号線(旧狐越街道)です。 矢印の方向から大きめの看板が見えます。

百目鬼温泉とは?
山形市の西部工業団地近くの田畑の真ん中にできた超あったまりの日帰り温泉です。大露天風呂もあり、蔵王や山形市街地が一望できます。
出典:山形県観光情報ポータル http://yamagatakanko.com/onsendetail/?data_id=2767
よく晴れた冬の午前9時半頃の外観です。

百目鬼温泉はどんな浴場?
2018年7月1日リニューアルオープン したようです。
内風呂は古民家風の梁が見える天井です。壁は塩化ビニールのような素材で水滴がたくさんついていました。
こちらの温泉の一番のポイントは、開放感あふれる露天風呂です。
外の囲いも低く、屋根がない為、空が広いです。天気が良くないとゆっくり浸かれなさそうです。
百目鬼温泉のリニューアル施設

内風呂、露天風呂ともに新しくなっていますが、サウナとシャワーも新設されました。
サウナ
15人程が入れる明るい室内です。
サウナって薄暗いイメージなんですけど、珍しいです。
シャワー
2つ備え付けられています。
大きな円形のシャワーで降り注ぐタイプです。
水の勢いは弱めでした。
百目鬼温泉の料金関係
大人350円
子供150円
休憩所利用は大人400円、子供200円
百目鬼温泉の温泉成分
・ナトリウム塩化物泉
・ 加水加温は一切無し
・温泉水は全てかけ流し(放流式)
・入浴剤や消毒剤は一切無し
・浴場シャワーも飲用禁止となっております。
・温泉は高濃度の為、3分以上の入浴は控えるように(繰り返し入浴OK)と注意書きがありました。
百目鬼温泉の効能
きりきず、やけど、慢性皮膚病
虚弱児堂、慢性婦人病、神経痛
筋肉痛、五十肩、関節痛
運動疾患、関節のこわばり、うちみ
慢性消火器病、痔病、冷え症
病後回復、疲労回復、健康増進
百目鬼温泉まとめ
以前は、蕎麦処も併設されていたようですが、現在は閉店となっている様です。
2018年7月にリニューアルされて、サウナ室の新設、内湯の壁など改装が行われました。脱衣所もキレイになっています。返金式のコインロッカーや自販機も設置されました。
あまりアピールされてはいないようですが、小鬼がマスコットキャラクターのようです。脱衣所の、のれんにも大きく描かれていました。

第一月曜日が定休日の様です。

住所:山形県山形市百目鬼42-1
電話番号:023-645-9033
営業時間:6:00~22:00
定休日:第一月曜日
Wi-Fi:不明
アクセス:蔵王駅より車で10分
駐車場: 20台以上
公式HP:無し
本日は日曜日のせいか、1時間温泉に浸かって帰る頃には駐車場もほぼ満車状態でした。
施設内も人が多く、みなさん湯上りにアイスや玉こんにゃくを食べて、ゆっくりくつろいでいるようでした。
以上、百目鬼|田んぼの中の日帰り温泉についてでした。