どもっ ひーさんです!
「GEA0053」でジビエディナーしてきました。
GEA0053は「佐藤繊維株式会社」さんが運営するレストラン。
オバマ元大統領が初就任式の際にミシェル夫人が着ていたカーディガンの素材「極細のモヘア糸」を提供して一時話題にもなりました。
現在の2棟の石蔵の建物は、地元の酒蔵から譲り受けてリノベーションされたそうです。

石蔵造りの繊維屋さん
2015年、セレクトショップ(GEA)がオープン。
2016年、GEAと同じ棟内でレストラン(GEA0053)と和食居酒屋(弦円庵)がオープン。

レストランがあるのは奥の石蔵
GEA0053のコンセプト
山形の豊かな食が詰まったレストラン
米に蕎麦、日本酒やワインなど特産物も多種多様です。GEAが所在する寒河江は、月山の雪解け水が注ぐ寒河江川の清流と昼夜の寒暖差により果樹栽培に適した地域です。
~ 省略 ~
地元の人々が守り継いできた伝統野菜や調理法など冬を乗り切る食の知恵も数多く残っています。このような、ここでしか味わえない豊かな食の恵みを体感していただく場所としてGEA0053は誕生しました。
引用元:GEA 公式ホームページ
1932年(昭和7年)、創業の繊維会社によって、始まったお洒落なレストラン。
2009年(平成21年)、オバマ元米大統領の就任式でミシェル夫人が着ていたカーディガンの素材に佐藤繊維株式会社が提供した極細のモヘア糸が使われていたことから世界に名を知られました。

当時、うちの近所の婦人会でもステキ〜✨スゴイッって話題になっていました。
2015年、地元の酒蔵から譲り受けた石蔵をリノベーション。別棟にセレクトショップ(GEA)をオープン。
2016年、GEAと同じ棟内でレストラン(GEA0053)と和食居酒屋(弦円庵)がオープン。
レストランGEA0053は日中もカフェレストランとして営業しています。
いかにも女性向けのお店で、男性は入りづらい雰囲気ですが、意外と年配の男性グループがカフェしていたり、夜ご飯食べていたりと一人でなければ、男性でも利用しやすいお店です。

月空レストラン開催中で、外で食べている人達もいました。
喚起バツグンの席へ案内してもらって安心したのも束の間、訪問時期が秋真っ只中だったので風ビュービューで寒かった〜
{{ (>_<) }}
クリックで拡大

「海老ミニアヒージョ」
ミニなので、そこまで具沢山ではありませんでした。
海老ときのこを食べた後は、オリーブオイルにフォカッチャと自家製パンをひたしていただきました(๑´ڡ`๑)ペロリ

「特大ホタテパデッラ」
片面焼きの大ぶりのホタテにクリームとイクラがのった贅沢なおつまみ。

「前菜盛り合わせ」


「仔いのししのロースト」

!?
プレートの左から肩ロース、腕肉、もも肉って案内してもらったんだけど合っているのかな?
(。´・ω・)?
食べてみたざっくりな感想としては、
肩ロースは、スジが少なくて一番食べやすい。
腕肉は、スジがあるところがあって、噛み切るのがちょっと大変。
もも肉は一番柔らかくてジューシーだったけど、臭みがちょっと強かった。
その日、準備できる季節のジビエ料理ということで初めて注文してみました。
ほとんど臭みもなく豚肉と比べても遜色ない美味しさ!
ちょっと毛色の変わった、もっちりした豚肉という感じでとても美味しかったです
(◍´ಲ`◍)

ご馳走さまでした。

お粗末様でした。

猪は食材で、一生懸命作ってくれたのはGEAのシェフです!

!!
日本ビール株式会社の「龍馬レモン」
国産・無添加・プリン体ZERO
ふわっと爽やかな香りがする上品なビール🍺
注意して見てみると酒屋さんでも取り扱っていたりするんですね
( ˘ω ˘ *))

「 AURORA COFFEE ビターブレンド 」
複数国産豆のブレンド
フレンチロースト
奥深い苦味と甘味のブレンド。
ミルクとの相性バッツグン!

JR「寒河江駅」西口からへ西北へ徒歩で3分 。
線路沿いにある一風変わった石蔵の建物。さらに2棟並んでいる為すぐにわかると思います。
「ゆ~チェリー 山形県寒河江花咲か温泉」から北東へ徒歩で25分位。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県寒河江市元町1-19-1 |
---|---|
電話番号 | 0237-86-3930 |
営業時間 | 11:00 ~ 19:00 |
定休日 | 火曜日/年末年始 |
アクセス | JR「寒河江」からへ北西へ徒歩で3分(190m) |
Wi-Fi | 未確認 |
駐車場 | 20台位 |
公式HP | GEA(公式サイト) |
決済手段 (現金以外) | 各種クレジットカード |
「GEA0053」はこんな方にオススメです。
- 寒河江駅のすぐ近くなので、ホテルからのアクセス抜群。
- 寒河江市の酒蔵をリノベーションした繊維屋さんのオシャレなカフェレストラン。
- 男性同士のお客さんもチラホラいて、男性でも意外と入りやすいかもしれない。
- 自然派なものを多く取りそろえたセレクトショップが同じ建屋にあるので、ちょっと散策が楽しい。
機会があれば、同じ建屋内にある和食居酒屋(弦円庵)にもいってみたい!