銀山温泉って有名だけど、小さい頃に家族旅行でしか行ったことがなかったぁ…ということで、銀山温泉に入浴する目的で行ってきました。
「瀧見館」で立ち寄り湯をした後に温泉街をぶらっと散策していたら、お腹が空いてきて、寒くなってきてどこかお店に入りたいなぁってことで、「伊豆の華」へ避難しました。

入店したのは昼過ぎでしたが、☝の写真はお店を出た時のものです。
お店を出た時にはかたわれどきも過ぎて薄暗くなっていました。
かけ蕎麦とコーヒーでだいぶ、ゆっくりしてしまった😅
JR奥羽本線大石田駅から東へ車で22分
銀山温泉入り口のバス停の近くに「伊豆の華」の専用駐車場があり、4台ほど駐車できます。
大石田駅から
(有)はながさバスが運営する
銀山温泉行き「銀山線」の路線バスが日に5本でています。
山形空港から
銀山温泉行きの観光バスが日に3本でています。
バスを利用される方は、尾花沢市のホームページで詳細をご確認ください。
バス停は銀山温泉のメインストリートから徒歩で3分程の場所に到着します。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県尾花沢市大字銀山新畑440 |
---|---|
電話番号 | 0237-28-2036 |
営業時間 (日帰り) | 11:00 ~ 22:30(Lo:22:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR奥羽本線大石田駅から東へ車で22分(17,000m) 駐車場から徒歩3分(400m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 4台位 銀山温泉のバス停近くに専用駐車場 |
公式HP | 食事処 伊豆の華(公式HP) |
オムツの交換場所もありましたので、赤ちゃん連れの方でも安心してゆっくりできるお店です。
「伊豆の華」は、銀山温泉街で日帰り観光客の腹を満たす数少ないお店です。
温泉宿はたくさんあるけど、ふらっと立ち寄れる食事処は少ない為、大変重宝されるお店です。
わたしが訪れたのは3月3日ひな祭りの日、天気は良かったけど3月の寒さがしっかりと残る日でした。
雪の量も例年に比べたら少ない方なのでしょうが、「せことい橋」の付近には、まだしっかりと残っており、夏の避暑地として人気のスポットであることを、うかがわせてくれます。

「伊豆の華」はいかにも、観光地の喫茶店といった雰囲気のお店です。

お店の中も大正ロマンあふれる銀山温泉にぴったりあうレトロな雰囲気の店内です。

案内されたのは、たまたまですが2F席の眺めの良い角のカウンター席でした。



2F座席の大広間

2Fテーブル席

案内された2Fの角のカウンター席
十四代など置いてあって、温泉街の旅館に宿泊される方はぶらっと夜飲みでてきても良さそう ♪
カウンター 6席
二人掛けテーブル 1つ
四人掛けテーブル 1つ
二人掛け畳座席テーブル 2つ
四人掛け畳座席テーブル 5つ
※1Fにもテーブル席、カウンター席がありましたが未確認です。
2Fの角のカウンター席からの眺めです。
ちょっと高い位置から銀山温泉街の通りを俯瞰できる素晴らしい席でした。

入店直後の写真

16時半頃、ガス灯に明りが点火されました。

かたわれどきになって、人が旅館からでてきたのでしょうか。橋の上から写真を撮っているお客さんなどで賑わってきました。
伊豆の華は時間帯で注文できるメニューが変わります。

「蕎麦刻」11:00 〜 14:30

「茶刻」14:30 〜 18:00

「酒刻」18:00 〜 22:00(その1)

「酒刻」18:00 〜 22:00(その2)

お蕎麦に関しては観光地料金に感じました。

「伊豆の華」のお酒メニュー

伊豆の華の「温かいかけ蕎麦」(850円)
伊豆の華の蕎麦は、厳選された尾花沢産そば粉「最上早生(もがみわせ)」を、どんぐり挽きという、石臼で殻ごろ挽く昔ながらの引き方で挽いています。蕎麦粉十に対して、一割りのつなぎ粉を使った「外一蕎麦」です。
一般的な中細麺に銀山の冷水を使い蕎麦打ちされています。

シンプルなかけそば。

食後のブレンドコーヒー(450円)
「瀧見館」で入浴した後にぶらっと銀山温泉街を散策しました。

人はまばらな感じでしたが、みなさん思い思いに非日常を満喫されているようでした。

この後、寒くなって、お腹空いてきて駐車場まで戻って財布をとってきて「伊豆の華」へ入店しました。

「伊豆の華」をでた後の銀山温泉街

「伊豆の華」の店の前にある橋の上から撮った写真

「千と千尋の神隠し」に登場しそうな旅館
日中も夕暮れ刻も、全体的に若いお客さんが多いように感じました。
後日、ニュースにもなっていたのですが、コロナウイルスの関係で卒業旅行を海外から国内へ切り変えているなど、銀山温泉にも若い人がたくさん来ているとのことでした。
銀山温泉街の和楽足湯

銀山温泉街入り口にある足湯、和楽足湯(わらしゆ)

幻想的な銀山温泉街の夜景のなかで、源泉100%のかけ流しの足湯につかることができます。
銀山温泉街にある、レトロな喫茶店「伊豆の華」。
眺めバツグンな窓際の角のカウンターは、1席だけなのですが座れたら超ラッキー🌟です。寒い日や天気が悪い日は「伊豆の華」のカウンター席で銀山温泉街を眺めてみてはいかがでしょうか。
以上、『[尾花沢市] 伊豆の華|銀山温泉街にぴったりレトロな喫茶店』でした。