はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

麺や陽風|山形で希少なセメント系!? 1日20杯限定の鶏豚魚介白湯濃厚 女性専用席も有 [山形市清住町]

アイキャッチ

どもっ ひーさんです!

山形市にある「麺や陽風(めんや はるかぜ)」でランチしてきました。

麺や陽風 外観1

麺や陽風へのアクセス

JR奥羽本線「山形駅」から北西へ徒歩で25分。

西バイパス(県道51号線)沿いの徳洲会病院のちょい北にあります。

西バイパス沿いには家系らーめん屋さんがあったり、2020年末には「中華そば雲ノ糸 あかねヶ丘店」も新規オープンして、いよいよ山形市西部のラーメン街道となってきました。

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形市清住町2-4-34
電話番号023-673-9493
営業時間11:00〜14:30
定休日日曜日
アクセスJR奥羽本線「山形駅」から北西へ徒歩で25分(2,000m)
Wi-Fi不明
駐車場13台位
公式HP無し
麺や陽風 外観2

店舗脇の細道沿いや店舗裏にも駐車場があります。

麺や陽風ってどんなお店

麺や陽風 入り口

赤い格子の入り口が特徴的

2018年に現在「ラーメン金子」が入店している山形市飯田から同市内の清住町へ移転して再オープン。

ラーメン金子もそうなんですが、狭めの店舗だった状況から一気に広い店内になりました。

女性専用のミニカウンター席も用意されているので女性一人でも周りを気にせずズルズル食べることが可能!

(◍´ಲ`◍)

カウンター ×10
女性専用カウンター ×2
4名掛け座席テーブル ×3
4名掛けテーブル ×1

以前訪問した時よりもコロナ禍で席数が少なくなっていると思われます。

麺や陽風の券売機

麺や陽風 券売機

麺や陽風でランチ

山形中華そば

麺や陽風 山形中華そば1
麺や陽風 山形中華そば2

「山形中華そば」普通盛り700円

麺や陽風の看板メニュー

初めて訪問される人はまずコチラをおすすめのポップの通り

あっさりしているけど、ジワジワとくる美味しな感じ

安定したおいしさ(๑´ڡ`๑)

以前おすすめを尋ねた際には、まず「中華そば」、二度目の訪問では「鶏豚魚介白湯あっさり」を案内していただきました。

鶏豚魚介白湯

麺や陽風 鶏豚魚介白湯 濃厚1

「鶏豚魚介白湯 」濃厚普通盛り840円

読み方は、「トリトンギョカイパイタン」

濃厚バージョンは一日20杯の限定らーめん!

これはもう、「天下一品」のこってりを余裕で越えるドロっとらーめん。

セメント系というヤツなんでしょうか。

山形でここまでドロっとしたらーめんを出しているらーめん屋さんてあるのかな??

ひーさん
ひーさん

もしご存じの方がいたら教えてください。

お店の方がおすすめしてくれた通り、鶏豚魚介白湯の濃厚を注文する前にあっさりを食べて大丈夫そうな方だけ注文するべき一杯だと思います。

白湯の甘みがあって、そこまでしょっぱくない。そして最後まで熱っつアツ🔥

万人受けするものではないと思うのですが、食べていると癖になる食感。

ズルりん
ズルりん

毎日でも食べれそう?

ひーさん
ひーさん

毎日はムリ!

麺や陽風 鶏豚魚介白湯 濃厚2

麺や陽風 自慢の大きな大きな穂先メンマ

チャーシューは豚、鶏どちらも入っていて食べ応えがありました。

煮干しの油そば

麺や陽風 煮干しの油そば1

「煮干しの油そば」大盛770円

油そばは普通盛りでも大盛でも変わらず770円でした。

麺や陽風 煮干しの油そば2

油そばの醍醐味の味変は「甘辛い味噌」と「酢」のみ…

マヨネーズとか青のり魚粉なんかあったら嬉しい🤪

麺や陽風 煮干しの油そば3

煮干しの油そばの通りにぼ系で油ギトギトの一杯でした。

大盛だけど以外とするっと食べられました。

まとめ

「麺や陽風」はこんな方にオススメです。

こんな人にオススメ
  • 女性専用のミニカウンターがある為、女性おひとり様でも周りを気にせずズルズルすすれるお店。
  • 空調ガンガン利いているので夏でも熱々ラーメンが美味しい!
  • 大きな穂先メンマが特徴。
  • セメント系らーめんが1日限定20食ですが存在する!?
  • 明るいキレイな店内でらーめんを食べたい人にオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です