2020年8月にリノベーションして、「小野川温泉 寿宝の湯(ほうじゅのゆ)」になってから初めての訪問。
毎回 冬に訪問している気がします。
以前来た時には先客が居た為入浴できませんでしたが、今回は貸切り露天風呂に入浴できました。
内湯からの眺望が素晴らしい記憶でしたが、今回の露天風呂も凄かった✨
立ち寄り湯(日帰り) × 露天風呂
の温泉施設はありますが、
立ち寄り湯(日帰り) × 露天風呂 × 貸切り
の温泉施設って、なかなか無いですよね〜
٩( ╹▿╹ )۶

特に日帰りで利用可能なのは嬉しい ♪
入り口も新しくモダンな感じにリノベーションされていました。

日帰り休憩プランも気になります🙄
マイカー・カーシェア・レンタカー
JR奥羽本線米沢駅から南西へ車で20分
小野川温泉街から少しはずれた場所にあります。唯一、小野川温泉街を流れる大樽川の西側高台にあります。
<山交バスで行く場合>
公共機関
米沢駅西口から1~2時間に1回のペースで山交バスが出ています。
平日と土日祝日かでダイヤが異なります。
小野川温泉行き[所要:25分]
山交バスの「路線バス時刻表」から詳細が確認できます。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県米沢市小野川町2584 |
---|---|
電話番号 | 0238-32-2214 |
営業時間 (日帰り) | 10:00 ~ 21:00 |
定休日 | 土日祝日 水曜日 (あくまで日帰り立ち寄り入浴の場合) |
アクセス | JR「米沢駅」から南西へ車で18分(9,800m) |
Wi-Fi | 有り |
駐車場 | 10台位 |
公式HP | 小野川温泉 寿宝の湯(公式HP) |
決済手段 (現金以外) | PayPay、auPay、各種クレジットカード |
※ 立ち寄り入浴は、日帰り入浴のこと
内風呂の詳細は以前の記事をご参照ください。
以前の囲炉裏+こたつのスペースがカフェになっています。
カフェでは、ゴディバのデザートをとり扱っていました。
フロントで料金を払って、利用者の証「お鷹ぽっぽ」を借受けて、いざ露天風呂へ!
露天風呂は「天の湯」と「宙の湯」の2つ。
最初は手前の「天の湯」に入浴したのですが、びっくりするほどぬるい…
おそらく30℃〜34℃位でしょうか…😨
あとからホームページを見て知ったのですが、以下の注意事項がありました。
※冬期は露天風呂の湯の温度の調整が難しいため、天の湯はお休みさせていただいております。宙の湯をご利用くださいませ。

事前に教えてほしかった…

風邪ひくかと思った💦

お休み中と知らずに入浴した「天の湯」
冬季温度調整が難しい為、お休みということでしたが、全体的にぬるくて湯口のあたりだけ熱い🥵
カゼをひくくらいぬるい温泉が好きな人には逆に有りなのかもしれない!

そんな人いるかな…
囲いは雪の重みで壊れかけていました。
その後、
「天の湯」がぬるすぎて、「宙の湯」の方ならばどうだろう?と入ってみたら…

温ったか〜い ♨
一時、雲間から青空も見れていい気分でした 😎
まさに「宙の湯」
ちょっと立ち上がって(高い所から)眺めると小野川温泉街が見えてしまう為、日中はあまり良い景色とは言えないかもしれません。ただ、初夏の夜のホタル観賞は凄く期待できそう!!
湯口には湯の花の固まりがあり温泉成分の強さが伺えます。
湯中にも大量に漂っていました。
以前入浴した内風呂はこれほど多くなかった。
コチラ「宙の湯」は温度41、42℃位で、
内風呂(はとにかく熱かったので)と比べて丁度良い湯加減でした(◍´ಲ`◍)
お湯は、舐めると若干あまじょっぱい…
色は無色透明。
若干の硫黄臭。

ライトの貸出が有るようです。
夜の露天風呂はさらに素敵な感じになりそう ✨
※表は横スクロールで閲覧可能です
源泉名 | 協組第4号源泉、協組第4号源泉 |
---|---|
泉 質 | 含硫黄ーナトリウム・カルシウム-塩化物泉 |
源泉温度 供給温度 | 80.3℃、35.6℃/ 44.1℃ |
浴用の 禁忌症 | 病気の活動期(特に熱のある場合) 活動性の結核 悪性腫瘍 重い心臓病 呼吸不全 腎不全 出血性疾患 高度の貧血 その他一般に病勢進行中の疾患 消化菅出血 目に見える出血があるとき 慢性の病気の急性増悪期 |
飲用の 適応症 | 慢性消化器病 慢性便秘症 糖尿病 痛風 |
飲用の 禁忌症 | 腎臓病 高血圧病 その他一般にむくみのあるもの 下痢の時 |
かけ流し 循環ろ過 | 完全かけ流し |
入浴剤 ・消毒 | 無し |
加水 加温 | 無し |
露天風呂 | 有り |
サウナ | 無し |
身障者用の浴槽 貸切風呂 | 有り(露天風呂) |
ケア用品 | 無し |
ドライヤー | 内風呂のみ有り(ことわって借用可能) |
食事処 | 有り |
入浴効果 | 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 慢性消化器不良 痔症 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進 きりきず やけど 慢性皮膚病 虚弱児童 慢性婦人病 糖尿病 |

内風呂の利用者限定だと思いますが、脱衣所には、お試しの化粧水が置いてありました。
建物は薄い板張りの簡易的な造りに見えます。
以前、他の人が入浴していて気になったのですが、音とか声が駄々漏れでした。
- 洗い場はありましたが、露天風呂にボディソープなどアメニティはありません。
- 板張りの建物で壁が薄かったり音漏れに要注意!
- 雪で冷たい地面です。足ふき用タオルは必ず持参しましょう。
- 露天風呂の予約はできません。
- 露天風呂にドライヤーはありません。オーナーさんに断って内風呂のドライヤーをお借りしましょう。
- 露天風呂にトイレはありません。事前に館内のトイレをお借りましょう。
- 露天風呂の使用時間は1時間厳守。
大人 :600円
小人 :300円
リノベーション後の値上げで仕方ないと思いますが、日帰り料金が100円アップ
一組様:1,500円
貸切り露天風呂はリノベーション前からお値段据え置き
「小野川温泉 寿宝の湯」はこんな方にオススメです。
- コロナの時代に安心の日帰り、貸切りの露天風呂がある温泉
- 貸切り日帰り露天風呂の料金は1時間1,500円と格安!
- 日帰りプランは6時間で1,600円とさらにお得!(露天風呂は別料金)
- 湯上りはモダンなカフェでゴディバデザート🍫でほっと一息休憩が可能
今回の記事は、小野川温泉 寿宝の湯の貸切り露天風呂についての記事です、内風呂については以前の記事をご参照ください。
本記事は訪問した時点での情報を中心に書いています。時間や値段など変わっていることがあります。