はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

ホテルシンフォニー|寒河江駅から徒歩3分、駅チカで露天風呂もあるよ!

ホテルシンフォニーのアイキャッチ

ホテルシンフォニーから寒河江駅が見える距離にある駅チカのホテルで、日帰り入浴も可能です。
この立地で露天風呂もあって、100%源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。

ホテルシンフォニーへのアクセス

なにかのお祝い事をしていたようで、この日は車がたくさん止まっていました。
(けど、日帰り入浴は1時間の入浴で4、5人だけでした。)

JR寒河江駅から西へ徒歩3分の場所にあります。
最上川沿いには系列ホテルのホテルシンフォニーアネックスがあります。

ホテルシンフォニー

住所:山形県寒河江市元町1-3-13
電話番号:0237-86-2131
日帰り温泉営業時間:12:00~16:00
定休日:無し
Wi-Fi:不明
アクセス:JR寒河江駅から西へ徒歩3分
駐車場:30台位
公式HP:ホテルシンフォニー

ホテルシンフォニーとは?

寒河江駅近くの老舗ホテルです。
慶弔行事から観光の拠点として幅広く利用されているようです。

ホテルシンフォニーの季節のお部屋

今年はゴールデンウイークに合わせて2019年4月12日から桜の色使いにこだわった「さくらルーム」というお部屋の予約が開始されました。

同市の2ホテルに桜の色使いにこだわった「さくらルーム」、幼児が過ごしやすい「キッズルーム」を設けた。
キッズルームはホテルシンフォニー本館に22畳の部屋を設けた。幼児が保護者と自由に使える部屋として設定。じゅうたん敷きで、軟らかい素材の積み木や遊具テントを準備した。利用は無料で、時間はチェックイン後の午後3~8時。GW終了後も土・日曜などに開放する。

出典:山形新聞

※2018年5月には、さくらんぼの収穫シーズンにあわせて「さくらんぼルーム」なるピンキーなお部屋が用意されたようです。

ホテルシンフォニーはお相撲さん贔屓?

ホテルシンフォニーの廊下にはお相撲さんの写真がいくつか飾られています。
ホテルシンフォニー経営者?とお相撲さんが一緒に温泉にはいったり、くつろいだりしているシーン等です。白黒時代から最近の白鵬関の興行時の写真まで飾らていました。

ホテルシンフォニーってどんな温泉?

1954年開湯の温泉です。

お湯は無色透明、無味無臭でした。

加温無しの源泉かけ流し温泉なのですが、内風呂と露天風呂で温度が違います。
当然、露天風呂の方がぬるめなんだと思いきや、露天風呂の方が、かなりあっちちぃな温度です。
(一応露天風呂の方が熱いと貼り紙はしてありました。)

なんでぇ??と思ってフロントの方に聞いてみると、
露天風呂の方が後に増設されたもので、ポンプが内風呂とは違う為(新しい為)温度が異なるとのことでした。
けっして、加温、加水していて異なるわけではないとのことでした。

浴室について、床のタイルが変色したりして、年季のはいった様相です。
泉質の影響でぬめりがある場合もあるようですが、浴槽のタイルにもまったくぬめり等を感じませんでしたし、 清掃がしっかり行き届いていて安心して入浴することができます。

浴槽について、こちらの温泉では、浴槽の1/5ほどが足首ほどの浅めに作られていて、ゆっくり入浴していられます。
わたし好みでゆっくりできました。

ホテルシンフォニーの温泉成分

源泉名寒河江温泉協同組合第2号源泉
泉 質ナトリウム‐塩化物泉・炭酸水素塩温泉
源泉温度/供給温度48.9/41.0℃
浴用の禁忌症病気の活動期(特に熱のある場合)、
活動性の結核、悪性腫瘍、
重い心臓病、呼吸不全、腎不全、
出血性疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患
消化菅出血
目に見える出血があるとき
慢性の病気の急性増悪期
飲用の適応症不明
飲用の禁忌症不明
かけ流し・循環ろ過無し
入浴剤・消毒無し
加水・加温無し
露天風呂有り
サウナ無し
ケア用品シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
ドライヤー有り
食事処有り

ホテルシンフォニーの温泉効用

すりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

ホテルシンフォニーの日帰り入浴料金

大人   :800円
小学生以下:500円

以上、『ホテルシンフォニー|寒河江駅から徒歩3分、駅チカで露天風呂もあるよ!』でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です