ども、ひーさんです。
2021年5月に新しく開設された慈恩寺を紹介するミュージアム。
慈恩寺テラスは、まさに慈恩寺に特化した博物館。

JR左沢線「羽前高松駅」から徒歩で北へ15分
「チェリーランド 道の駅 寒河江」から国道112号線(月山道)を西に進んで、国道287の高架道路下の交差点を北に進むと、慈恩寺ののぼり旗がところどころに立っています。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県寒河江市大字慈恩寺1178-1 |
---|---|
電話番号 | 0237-84-6811 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00 |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
アクセス | JR左沢線「羽前高松駅」から徒歩で北へ15分(1,300m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 50台位 |
公式HP | 慈恩寺テラス(公式サイト) |
2021年5月1日にオープン
2014年10月に国指定史跡となった「慈恩寺旧境内」の魅力を分かりやすく紹介する総合案内施設として、タッチパネルのお散歩検索。常設展示室、シアター、土産物販、軽食コーナーで構成されている。
とくに、常設施設にあるプロジェクションマッピングの慈恩寺時空トラベルが素晴らしかった。難しいお寺の歴史を映像と平易なナレーションで語ってくれる為、慈恩寺の歴史に詳しくない方でも興味を持ちやすいと感じた。

インフォメーションとお土産コーナー
慈恩寺散策ガイダンス
エントランスホールを入って右手に「慈恩寺散策ガイダンス」があります。
タッチパネルでだれでも簡単操作可能。
5つのお散歩コースがあります。
そして、順路や所要時間、見所ポイントが表示される為、可視されて散策やる気UP⤴⤴

壁際に、歴史について書かれた布地の垂幕が展示されていました。
また、ところどころにタッチパネルの解説機器が設置されている。

展示室のメイン「慈恩寺時空トラベル」
白い巨大ジオラマにプロジェクションマッピングが投影されて、様々な映像が流れるように映りだされていました。約1300年にも及ぶ歴史や、寺院を構成する院坊、かつて盛んに行われていた修験修行などについてわかりやすく開設してくれます。

流れる立体映像が楽しい🎵

これを見ると慈恩寺に行ってみたくなる!

高さ3m × 幅約20m の4K大型ラウンドシアター。
180℃以上?の半円形のシアターで迫力の映像を体験できます。
映像は15分おきにスタートしていました。
十二神将など慈恩寺を代表する貴重な文化財を現代の最新技術を駆使した映像でご紹介してくれます。
実物とは違ったあり得ない角度から映し出していたりするので、また違った楽しみ方ができる。
寺カフェ: 10:00 ~ 16:00
寺そば : 11:00 ~ 14:00
定休日 :毎週火曜日

慈恩寺テラスの軽食スペース

道の駅の様な雰囲気
メニュー

慈恩寺テラスのメニュー
慈恩寺散策後に嬉しい冷たいカフェメニュー
だけど、もし我慢できるなら車で5分位離れた「道の駅寒河江チェリーランド」の手作りジェラートの方がおススメかも🍨

「慈恩寺テラス」はこんな方にオススメです。
- 慈恩寺なんて古臭い寺社仏閣に興味がない人
☝ 行けば興味が持てるはず! - 寒河江市の魅力を発見したい人
- 慈恩寺の歩き方を知りたい人
- 慈恩寺には何回も行ったことあるけど新しい楽しみ方を発見したい人
- 慈恩寺散策で一汗かいた後のデザートが食べたい人
- 慈恩寺テラスは入館料無料
寒河江市出身の方でも寺社仏閣に興味が無くて一度も行ったことが無いョなんて方に時々お会いして驚きます。これほどの文化施設(観光施設)に行かないで、京都・奈良ではお寺巡りする…意味がわからない!
興味が無い方でも慈恩寺テラスへ行けば、地元にある文化的価値の素晴らしさに気づくきっかけになると思う。

そんな施設!
慈恩寺テラス自体には国宝など安置されていないのですが、これだけの分かりやすい資料を取り揃えている施設への入館料が無料というもスゴイ!
気軽に行けるおすすめスポット。
気軽に行ける為か慈恩寺より慈恩寺テラスの方が人が多かった。
※ 展示スペースの撮影は接写NG、遠写OKとのことでした。