どもっ ひーさんです!
旧長井小学校第一校舎の一角にあるメニーズカフェ(MANY’S CAFE)でカフェランチしてきました。
2020年4月から建物が使われ始めて、カフェは同年7月にオープンしました。
しっかりとリノベーションされている為そこまで廃校感は感じませんでしたが、ノスタルジックな気持ちになれるカフェ☕

なんだか懐かしい

文化際みたいな雰囲気でした
記事をサッと流し読み(目次)
最寄り駅のフラワー長井線長井駅から東へ徒歩で10分。
車だと3分。
駅から東へまっすぐ進むだけなのでわかりやすい。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県長井市ままの上5-3 |
---|---|
電話番号 | 0238-87-1414 |
営業時間 | 09:30 〜 21:30(旧長井小学校第一校舎) 10:00 〜 18:00(メニーズカフェ) 11:30 〜 14:00(ランチタイム:ラストオーダー) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | フラワー長井線長井駅から東へ徒歩で10分(750m) |
Wi-Fi | 有り |
駐車場 | たくさん |
公式HP | メニーズカフェ(公式サイト) 旧長井小学校第一校舎(公式サイト) |
決済手段 (現金以外) | 各種クレジットカード アップルPay、iD、QUICPay、Suica、PayPay、LINE Pay、quPay、d払い 他、各種電子マネー多数 |
営業時間はコロナ禍中の為変更あるかもしれません。

旧市役所の道路向かいに100台近く駐車可能な無料の駐車場があります。
道の駅の「川のみなと長井」駐車場も駐車可能です。
国道287号線を通った際にも目立つ赤いレトロな建物でしたが、実際近くで見るとあまり古さを感じないので、塗り直しされたのでしょう。
工事を行った那須建設さんのサイトでは詳しい工事工程など写真付きで載っていました。
2017年から1年半位かけて耐震工事されたようです。基礎工事の際には1.2mもジャッキアップされたというから驚きです。(工程のサイト更新は1年位で止まっていました。)

玄関を入って右側のフリースペースに「メニーズカフェ」があります。
伺うまではカフェがメインの建物だと思っていたのですが、メニーズカフェはあくまで建物の一部屋のさらに一角にあるだけで、わたしが訪れた日は一階がギャラリーと展示が3部屋。二階は企業への貸出や研修、習い事として利用されていまいた。
ぱっと見、いかにもギシィギシィと鳴りそうな木造校舎ですが、さすが最新技術でリノベーションされただけあって、そんなことは全くありませんでした。
廊下の照明にはセンサーが導入されていて人が歩いたところの照明だけが反応して点灯しました。
トイレも最新式でチョー綺麗! (‘O’*)
校舎の一部屋のさらに一角にあるメニーズカフェ
部屋に入ってすぐのところに注文カウンターがあります。
カウンターの反対の壁側は小上がり可能なキッズスペースになっていて、ちゃぶ台の前で小学生達がなにやら宿題のようなものをやっていまいた。
ちょっとした小スペースには本やら、けん玉が置かれていて自由に遊んでOK!
とめけんが出来たら20%OFFになるとか!?

けん玉王国の長井市民なら、もれなく20%OFFを享受できるということなのか!?
平日のランチタイムに行ったのですが、ほんとにわいわいガヤガヤな感じで場のロケーションも合わせて文化祭のような雰囲気のカフェでした。
小学生がたくさんいるカフェというのもちょっと変わっています。
時々、上の階の活動で振動がくるのも木造校舎ならでは。

有線で音楽が流れていたのですが、話し声でかき消されてしまうくらい小さめの音量でした。


お好きなドリンクとあわせて
1,000円になります。



「ポークジンジャープレート」(850円)
え!?
ただの豚の生姜焼きじゃん!

もちろん、こんな大声あげてないですよ…

ポークジンジャープレートですから

生姜焼+前菜ごはんの一皿分でっせ

あまりにも豚の生姜焼き
そのまんまだった…
味付けは甘辛い生姜焼きでした。
食べ盛りのおじちゃんにはちょ〜っと量が足りない…

野菜多めの女性向けなランチです
米澤豚というブランド豚を使用した厚切りの柔らかい生姜焼きでした。



「キーマカレー」 850円
一緒に行った相方が選んだ一皿でこちらの方が前菜が一品多い
濃厚でどろどろしたキーマカレーでした。

メニーズカフェのあまーい自家製レモネードソーダ(500円)
ランチタイムはドリンクセットでお得に注文可能。
「MANY’S CAFE」
ずっと「マニーズカフェ」だと思っていたのですが、公式サイトをよくみて「メニーズカフェ」だと気づきました。
学生時代からはだいぶ歳が経ってしまいましたが、「many’s」すら読めいなんて…

恥ずかしや〜(*ノωノ)

MANY’S CAFE:みんなのカフェでしょうか。

ステキなネーミング♬
食後に校舎内をぶらっとしてきました。
一階は写真やフェルトを使ったハンドメイドや絵画などのギャラリーが展示してありました。
一番西側の展示室には長井市の歴史関連についてまとめられた部屋になっていました。
とくに部屋の中央にある「HISTORY OF NAGAI」は一見の価値あり

「HISTORY OF NAGAI」 では、長井市の歴史についての映像が流れるのですが、シム系のシミュレーションゲームのように建物と人が増えていく様子がわかります。
優しいのどかな音楽と効果音、近代に入って鉄道が開通するとガタンゴトンという電車の音も合わさってが楽しく長井市の成り立ちについて知ることができます♬
二階は研修など行われていたので、今回は遠慮しました。
「メニーズカフェ」はこんな方にオススメです。
- 他種のクレジットカード、電子マネー、QR決済に対応している
- 廃校舎を利用したレトロなカフェ
- 平日でもわいわいガヤガヤなカフェ
- 小学生が宿題をしにやってくるカフェ
- ランチは少量なので、小食な方向け