「麺屋 葵」に行ってきました。
現在の場所へ移転したのが2014年12月頃の為、南陽市にあるラーメン屋さんの中では新しい方になります。
外観は平屋で隠れ家的な装いのお店ですが、外からは想像できない位明るい「和の雰囲気」のあるお店です。
「麺屋 葵」のらーめんは、全てイチから手作りにこだわっています。魚介豚骨ラーメンをはじめ、最近流行りの無化調ラーメンや、日本人好みなゴマゴマ(胡麻胡麻)した濃厚な担々麺が食べれるお店です。

JR奥羽本線赤湯駅から北西へ車で6分位、最寄り駅(長井線宮内駅)から南へ徒歩で11分位の場所になります。
旧道扱いの国道399号線と県道3号線の交差点付近にあります。国道沿いにあるのですが、少し奥まった位置にあったり店舗が平屋の為、見落として通り過ぎやすいです。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県南陽市宮内4549-2 |
---|---|
電話番号 | 0238-49-7535 |
営業時間 | 11:00 ~ 14:00 17:00 ~ 19:50(木~日曜日のみ) |
定休日 | 無し |
アクセス | 最寄り駅長井線宮内駅から南へ徒歩で11分(850m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 20台 |
公式HP | 麺屋 葵(facebook) |

コチラが入り口になります。小さな入り口で一番隠れ家的な雰囲気があります。

でも、人気店だから行列で隠れ家的な雰囲気が無い時もあるよ

券売機で食券を購入するシステムです。

夜に訪れると、ぼんぼりのような照明が雰囲気を醸しています。

日中は外からぱっと見て、わからないのですが、たくさん採光あって店内は明るい。
カウンター席 × 7つ
6人掛け座席テーブル × 2つ
4人掛けテーブル × 4つ

3年ぶりの訪問だったのですが、メニュー表が新しくなっていました。

「麺屋 葵」の二代目担々麺(910円)

ゴマゴマ(胡麻胡麻)したドロっと濃厚なスープです。
たまたまかもしれませが、この日は担々麺を注文しているお客さん多かったです。

二代目担々麺を注文したのは今回が初めてです。
最初のひと口を食べてみてチェーン店の「陳麻婆家」の担々麺に似てる?
6年程食べていないので定かではないのですが、山形でも濃厚で胡麻がガッツリ効いた担々麺を食べれて嬉しいです (๑´ڡ`๑)
追加調味料に花椒(ホアジャオ)があったらなお良かったなぁ
グチっぽい食レポになってしまいましたが、濃厚な担々麺を久しぶりに食べれて大満足です✨
以前、「麺屋 葵」を訪れた際には、魚介豚骨ラーメンと限定の海老系のラーメンを食べた記憶があります。どれを注文しても間違いのない、クオリティの高いメニューを提供しているラーメン屋さんです。
訪れた人が満足する一杯が見つかるお店でしょう!
「麺屋 葵」の近くには、縁結びで有名な「熊野大社」がありますのでちょっと足を延ばしてみるのもいいかもしれません。
以上、『麺屋 葵|南陽市旧道にある落ち着いた雰囲気のらーめん屋さん 駐車場は間隔広め [南陽市]』でした。