はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

みどりや旅館|室内で解放的な岩々した温泉 温泉熱の利用したクリーンエネルギーな旅館[最上町富澤]

アイキャッチ

ども、ひーさんです。

2020年末に最上町赤倉温泉街にある「みどりや旅館」へ宿泊してきました。

近年湯量が減ってきているという赤倉温泉街ですが、みどりや旅館では温泉熱利用したクリーンエネルギーで暖房を維持しています。山深い田舎の温泉でもSDGsに取り組んでいて素晴らしい✨

和洋室のぬくいお部屋で居心地の良い時間を過ごさせて頂きました。

みどりや旅館の概要

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県最上郡最上町富沢847
電話番号0234-45-2231
営業時間
(日帰り)
10:00 〜 16:00
定休日無し(要確認)
アクセスJR陸羽東線「赤倉温泉駅」から徒歩で35分(2,800m)
Wi-Fi無し
駐車場 10台位
公式HP 無し

公式のtwitter、instagramはあるようなのですが、数年間ほったらかしの状況です。

ズルりん
ズルりん

なんだか、だれかさんと似た空気を感じるな

ひーさん
ひーさん

つぶやくのって難しい…

みどりや旅館ってどんなところ?

2020年11月末、最上町の赤倉温泉街にある「みどりや旅館」へ宿泊してきました。

わたしは最上町を訪れたのは今回が初めて!

ズルいの
ズルいの

山形県在住でも行ったことない土地はたくさんあるもんだっ

コロナの影響もあって、赤倉温泉街全体に人っ気がありませんでした。

この日の宿泊は数十人が宿泊可能な旅館なのに私だけでした。

温泉街を散策して見かけるは、電柱工事の業者さんだけという閑散とした状況でした…

みどりや旅館 裏口

「みどりや」の看板が見えたので、左側手前の駐車場に車を停めて正面のドアを開けて入りました。「旅館」と思って予約したのに、玄関には大きなお米袋がいくつかどーんと置いてあるし…

あれ?実は旅館じゃなくて民宿??

かと思いきや裏口でした(笑

右側の建物を挟んでいて、正面に見えるのが正面玄関。

👇

みどりや旅館 正面
みどりや旅館 入り口
みどりや旅館のフロント1

みどりや旅館のフロント

みどりや旅館のフロント2
みどりや旅館のフロント3

みどりや旅館の和洋室

和洋室
引用元:楽天トラベル
みどりや旅館の和洋室

窓からは赤倉温泉街を流れる「最上小国川」が見えました。

暖房機からは温泉熱を利用した暖かい風がでていました。

訪れたのは雪が降る前の秋だったのですが、真冬でも過ごしやすそうな温かさでした。

みどりや旅館の温泉

みどりや旅館のフロント

岩風呂

みどりや旅館の岩風呂1

浅瀬から続くエル字の形をした温泉。

みどりや旅館の岩風呂2
みどりや旅館の岩風呂3

ほぼ無味無臭でサラっとした温泉なのですが、岩風呂のところどころに白くてトゲトゲした塊が付着していて成分の強さが伺えます。

ズルいの
ズルいの

カルシウム?

足で踏むと「アウチッ!」ってなる。キケン…

大岩風呂

みどりや旅館の大岩風呂1

みどりや旅館の大岩風呂

奥の方に岩山があって、山の上にお堂がありました。

ズルいの
ズルいの

少彦名命を祀っているのかな?

みどりや旅館の大岩風呂2
みどりや旅館の大岩風呂3

酒蔵の様な天井が趣きを感じます。

大岩風呂の方がもちろん広くて、窓がたくさんあって室内だけど開放感のあるお風呂です。

みどりや旅館の大岩風呂4
みどりや旅館の大岩風呂4

お湯を溜めている壺にもびっしりチクチクの固まりが…

ズルいの
ズルいの

触れるなキケン

みどりや旅館の温泉成分・効能

※表は横スクロールで閲覧可能です

源泉名みどりや2号源泉
泉 質ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)
源泉温度
供給温度
56.6℃
54.0℃
浴用の
禁忌症
病気の活動期(特に熱のある場合)
活動性の結核
悪性腫瘍
重い心臓病
呼吸不全
腎不全
出血性疾患
高度の貧血
その他一般に病勢進行中の疾患
消化菅出血
目に見える出血があるとき
慢性の病気の急性増悪期
妊娠中
飲用の
適応症
不明
飲用の
禁忌症
不明
かけ流し
循環ろ過
完全かけ流し
入浴剤
・消毒
無し
加水
加温
無し
露天風呂有り(機会故障の為お休み)
サウナ無し
身障者用の浴槽
貸切風呂
不明
ケア用品ボディソープ、リンスインシャンプー
ドライヤー有り
食事処有り
入浴効果関節リウマチ
変形性関節症
腰痛症
打撲
捻挫などの慢性期
末梢循環障害
胃腸機能の低下
軽症高血圧
糖尿病
軽い高コレステロール血症
軽い喘息又は肺気腫
きりきず
皮膚乾燥症
五十肩
痔症
冷え性

※表は横スクロールで閲覧可能です

みどりや旅館のご飯

みどりや旅館の食堂階段

みどりや旅館の食堂

奥に見える個室の座敷でいただきました。

夜ごはん

みどりや旅館の夕食

とくに美味しかったのが「きのこ鍋」と「山形牛の焼肉」

鍋は熱っ々のとろみのある汁でした。きのことお餅に良く絡んできてGood!!

ほんのり柚子も利いていていくらでも食べられそう。だったんですが、ちょっと量は少なめでした。

(お刺身もちょっと量少なめ。)

きっと上のランクの宿泊プランならもっと多いんだと思います。

焼肉は、みどりや旅館自家製のりんごダレでいただきました。

デザートはかぼちゃのプリンとマーコット?(手で剥いて食べるオレンジ)

食後、飲み足りなかったので、お酒と一緒に注文した「いぶりがっこのチーズ」のおつまみが絶品でした。

朝ごはん

みどりや旅館の朝食

 

みどりや旅館へのアクセス

赤倉温泉街は宮城県と新庄、酒田を繋ぐ国道47号線から少し南に外れたところにある温泉街。

「最上小国川」沿いにあって、さらに南側には妙高高原の広大なゲレンデを誇る赤倉温泉スキー場もあります。

電車🚅

JR羽越本線新庄駅から東へ車で35分位、最寄り駅(JR陸羽東線「赤倉温泉駅」)から南へ徒歩で35分位かかります。

宮城県の古川駅(新幹線停車駅)から北西へ車で70分。

バス🚌

最上町町営路線バスが2020年3月末で廃止。

地域住民の為の格安の予約制乗合バス「レインボー号」が運行していますが、利用登録や前日までの事前予約などが必要で一見さんは利用しにくいサービスに思えますね。

まとめ

全室清流小国川に面しており四季折々の景色を眺めながら100%源泉掛け流しの天然温泉と山形の旬の味覚をご堪能いただけます。現主人で4代目となる歴史ある当館でやすらぎのひとときをお過ごし下さい。慌ただしい日常を抜け出して、ほのぼのみちのくでのんびり温泉旅行はいかがですか?

引用元:みどりや旅館
こんな人にオススメ
  • 100%源泉掛け流しの天然温泉に入りたい人
  • 温泉熱を利用したクリーンな暖房システムのの宿に泊まりたい人
  • 室内にあって開放的な大岩風呂に入りたい人
  • 家族経営の温かみのある接客の旅館
  • 赤倉温泉街の旅館は全て異なる源泉を持っているので、湯巡りしがいがある!

家族経営で運営されていて、温かみのある接客をしていただきました。

食後の晩酌では急なお願いでおつまみも作って頂いて感激でした✨

٩( ╹▿╹ )۶

蔵王温泉街にある「源七露天の湯」を経営している方の分家筋にあたるということで、一族で温泉に携わる生業をされているそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です