はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井|山形県で唯一の本格武蔵のうどん!実家感覚でうどんの昼飯を「けっ」!

アイキャッチ

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井へ行ってきました。
超ごん太のしこしこ麺を山形で食べることできる唯一のお店です。
見た目のインパクトもさることながら、お味のほうも大満足の一品でした!

「けっ」は新庄弁で「お召し上がり下さい」という意味です。
新庄に限らず山形県内でよく聴く方言です。

てる井の看板

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井へのアクセス

てる井ののぼり旗

JR新庄駅から車で東へ7分位の場所にあります。

住所山形県新庄市金沢3033−5
電話番号0233-32-1235
営業時間11:00~15:00(Lo.14:30)
定休日月曜日、第4火曜日
アクセスJR新庄駅から車で東へ7分(3600m)
Wi-Fi不明
駐車場 10台位
公式HP 手打ちつけ汁うどん処てる井
てる井の外観1

この日、雨が降っていましたが、お店の前の桜はちょうど見ごろでした。
手打ち・つけ汁・うどん処 てる井の三本桜

てる井の三本桜

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井ってどんなお店?

てる井の製麺所

玄関を入ってすぐに製麺所があります。

てる井の店内1

ご自宅をそのまま改装したような造りの店内でした。
テーブル席は5つ、ちゃぶ台席は4つあります。

てる井の店内2

田舎の自宅風な店舗構えが居心地良いです。
写真だとわかりにくいですが、 座席から見える桜がたいそう良い感じでした。

武蔵野うどんとは?

武蔵野うどんとは

東京都・多摩地域と埼玉県に伝わるうどんのことである。

「手打ちうどん」とも呼ばれる

麺は、一般的なうどんよりも太く、色はやや茶色がかっている。加水率が低い。コシがかなり強く、食感は力強い物でゴツゴツしている(つるりとはしていない)。
食するときには麺は、ざるに盛って「ざるうどん」もしくは「もりうどん」とする。つけ麺の汁は、かつおだしを主とした強い味で甘みがある。
武蔵野台地では江戸時代はうどんはハレの日の行事食でもあり、
旧家では現在でも冠婚葬祭などの祝い事、親戚集まりには(細く長く良い事が続くように)うどんを出す事が多い。
過去、うどんが打てなければ嫁に入る事が出来なかった。

出典:Wikipedia

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井は、庄司屋グループ

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井は、庄司屋グループの関連店舗です。
庄司グループは、埼玉県比企郡川島町の本手打ちうどん庄司が主体となって
すったてうどん、小麦の味と香りを伝える、本格手打ちの武蔵野うどんの会社です。
うどん店を開業したい方や、うどんの修行をしたい方、手打ちうどん学校「武蔵野手打うどんスクール」も開校しております。

本手打ちうどん庄司

2019年4月30日現在
総本店
川島店
高坂店
世田谷店 甲府
杉並高円寺店
下北沢店
新庄店(山形県)
岩槻店
世田谷桜上水店

と、埼玉県を中心に武蔵野うどんの魅力を広めるため展開しているようです。

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井のメニュー

てる井のメニュー1
てる井のメニュー2
てる井のメニュー3

2019年4月27日から夏限定メニューが始まりました。

手打ち・つけ汁・うどん処 てる井の「鬼おろしうどん」

てる井の鬼おろしうどん1

今回、わたしが注文したのは「鬼おろしうどんです。」
別に、それほど暑い日ではなかったのですが、メニューのネーミングとカイワレ大根の色合にひかれて、冷たいおろしうどんを注文しました。

写真は、中盛り800円に奮発して生卵一個 (50円)追加したものです。

写真からもわかるとおり、けっこうなボリュームです。

一部だけ幅広だんびらの麺で、全体的にも超極太です。

てる井の鬼おろしうどん2

つけ汁は出汁香る味濃いめの汁です。
麺にはそれほど絡まないのですが、そのぶん麵自体の味を強く味わうことができます。

麺 >(より) 汁

てる井の鬼おろしうどん3

大根は、おろしというより刻みの状態。

かなり荒けずりな塊状態で汁にはいっています。

「鬼おろし」のネーミングからして、辛~い大根おろしを想像していたのですが、全くそんなことはなく、甘みのある優しい味の大根でした。

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2019/04/zuruino-Bossy.png
ズルいの

鬼とはいったいなにを指しているか
……
それは、食べた人だけがわかるひと品

てる井の鬼おろしうどん4

卵は、「鬼おろしうどん」そのものを味わった後で汁に投入。
うどんを絡めて頂きました。

てる井の追加調味料

追加の味変にすり胡麻と、ラー油とごま油の調味料が置いてあります。
この二つを汁に追加投入することで、マイルドな担々風味のうどんに大変身します。生卵を絡めるといっそう楽しめます。
武蔵野うどんとしては、 邪道な食べ方かもしれませんが、
抵抗ない方はぜひ試してみてください。

以上、『手打ち・つけ汁・うどん処 てる井|山形県で唯一の本格武蔵野うどん!実家感覚でうどんの昼飯を「けっ」!』でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です