こんにちは。
ひーさんです。
2021年7月長井ダム百秋湖で初SUP(サップ)してきました。SUPはスタンドアップ・パドルボード(Stand Up Paddleboard)の略で初心者向けの立漕ぎボートです。

SUP参加全員にタダ券を頂けたので、大雨とウォータースポーツで冷えた体を温めてきました。

タダ券が無くても、長井ダムから近いので風邪をひく前に行って正解でした!
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 10:00 ~ 20:00 |
---|---|
電話番号 | 0238-88-7280 |
営業時間 (日帰り) | 10:00 ~ 20:00(Lo:19:30) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | フラワー長井線「あやめ公園駅」から車で8分(4,200m) |
Wi-Fi | 未確認 |
駐車場 | 20台位 |
公式HP | 長井あやめ温泉ニュー桜湯(公式サイト) |
支払方法 | 現金 |
1996年(平成8年)5月 「長井あやめ温泉 桜湯」としてオープン
2015年(平和27年) 機器故障により閉館
2020年(令和2年)7月 「長井あやめ温泉 ニュー桜湯」としてリニューアルオープン
経営を地元の企業(手塚建材「手塚隆幸社長」)が引き継ぎ、機器や内装を改修して営業再開。
引用:寄り湯ドットコム(https://yoriyu.com/)

平日はほとんど人がいませんでしたが、土日はけっこう混むようです。

元気で明るいお姉さんが接客してくれました。

お湯の臭いは直接嗅ぐと無臭なのですが、両手で覆って嗅ぐとキツ目の硫黄臭になる不思議

あなたの手が臭いのでは!?

まっさか〜…
この日のお湯は黄土色の濁り湯でした。
入浴時はすごく熱く感じたけど、ずっと入浴していると、それほど熱過ぎるわけでもなく丁度良いお湯加減でした。



窓際は透明な天井で、光がたくさんはいってきて明るい浴室でした。
高台にある為、窓を開けても見られる心配はなさそうでした。

眺めはバッツグン!!
※表は横スクロールで閲覧可能です
源泉名 | 大林源泉 |
---|---|
泉 質 | ナトリウムー硫酸塩温泉・塩化物温泉(低張性アルカリ性冷鉱泉) |
源泉温度 供給温度 | 13.7℃ 42.0℃ |
浴用の 禁忌症 | 病気の活動期(特に熱のある場合) 活動性の結核 悪性腫瘍 重い心臓病 呼吸不全 腎不全 出血性疾患 高度の貧血 その他一般に病勢進行中の疾患 消化菅出血 目に見える出血があるとき 慢性の病気の急性増悪期 妊娠中 |
飲用の 適応症 | 不明 |
飲用の 禁忌症 | 不明 |
かけ流し 循環ろ過 | 不明 有り |
入浴剤 ・消毒 | 不明 |
加水 加温 | 加温有り |
露天風呂 | 無し |
サウナ | 無し |
身障者用の浴槽 貸切風呂 | 無し |
ケア用品 | シャンプー&リンス、ボディソープ |
ドライヤー | 有り |
食事処 | さくら食堂 |
入浴効果 | 関節リウマチ 変形性関節症 腰痛 神経痛 打撲 捻挫などの慢性期 運動麻痺における筋肉のこわばり 冷え性 末梢循環障害 胃腸機能の低下 軽症高血圧 糖尿病 軽い高コレステロール血症 軽い喘息又は肺気腫 痔 自律神経不安症 睡眠障害 うつ 病後回復期 疲労回復 健康増進 きりきず 皮膚乾燥症 |
大人 :300円
小人(小学生以下):150円
未就学児 :無料
2階休憩室 :一人200円/2時間



「長井あやめ温泉 ニュー桜湯」は飯豊町の「道の駅いいで」と白鷹町深山地区を結ぶ農道沿いにあります。
温泉前は少し登った高台にあります。
冬は、除雪も完璧ではないようで、通行できない場合があります。

フラワー長井線「あやめ公園駅」から車で8分
- 長井ダム百秋湖でSUPをした方
- 長井市内でたまには「はぎ乃湯」以外の温泉に入りたい方
- 格安で入れる温泉。小学生未満は無料。
- pH値8.8アルカリ性の中度のアルカリ温泉に入りたい方。