山形駅前に新しくできた豚骨ラーメンのお店
ニ〇加と書いて「にわか」と読む!
俄(にわか)とは、江戸時代から明治時代にかけて、宴席や路上などで行われた即興の芝居。仁輪加、仁和歌、二和加などとも書く。またの名を茶番(ちゃばん)。
出典:Wikipedia
俄狂言(にわかきょうげん)の略で[1]、俄、つまり素人が演じたことからこう呼ばれる。あるいは一説に、路上で突然始まり衆目を集めたため、「にわかに始まる」という意味から「俄」と呼ばれるようになったと伝えられる。

JR奥羽本線山形駅より徒歩で東へ3分の場所にあるラーメン屋さん
山形駅前通り
モスバーガーの隣
以前、「麺屋ぐらんふぁ」があった場所

※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形市香澄町2-2-40第二柿崎ビル1F |
電話番号 | 023-616-5199 |
営業時間 | 16:00~25:00(Lo24:30)【平日】 16:00~26:00(Lo25:30)【金曜 土曜】 |
定休日 | 日曜日、第三月曜日 |
アクセス | JR奥羽本線山形駅から徒歩で東へ3分(356m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 無し |
公式HP | 二〇加屋 大衆(インスタグラム) |
もともと、名物店主のお爺さんがいる「麺屋ぐらんふぁ」があった場所に、桜田西にあった「豚骨食堂」が引っ越してきて、2019年6月20日に リニューアルオープンしました。
山形市桜田西の豚骨食堂|山形では希少な本格とんこつラーメン
九州の大衆酒場をコンセプトに店づくりされています。
また、駅前にはよるある形態ですが、居酒屋兼ラーメン店という格好になり、店名も改名されました。
新:「ニ◯加屋大衆(にわかやたいしゅう) 」
旧:「豚骨食堂」

店内には「出川哲朗」さんのお祝いが掲示されています。
なんでも、以前、福岡のお店で修行している時のお客さんでお世話になったそうです。
「出川哲朗」さんと「にわか面の提灯」がAhu〜

ラーメンのメニューは少なめです。


お店の名前や場所は変わったけど、使用されている器は一緒です。
今回、注文したのは、豚骨食堂時代からメニューとして存在した「にわかソーキそば(780円)」です。
あっさり系で、飲んだ後の〆にバッチコイな一杯です。

紅生姜と、高菜は各自セルフ!
ちょっと入れ過ぎた…

「にわかソーキそば」ではチャーシューのかわりに、沖縄のソーキそばと同様「軟骨ソーキ」が使用されています。
柔らか〜いトロける触感が美味です☻

同僚が頼んだ「とんこつらーめん(600円)」
ネギ沢山
おいしそう〜(●´ω`●)

こちらは「牛ハツ刺身(600円)」
ぷりっぷりの新鮮なハツ
これだけの量と味で600円はお得な☆
他にも、気になるおつまみメニューがあったけど、
もうハシゴ後の〆のラーメンなので、流石に頼めない...
二次会位で来れたらよかったなぁ(*´ω`*)
以上、『にわかや大衆|山形駅前のニューフェイス 豚骨食堂お引越し – 山形市 -』でした。