はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

酒田市産おばこ梅の梅ジュース

   

📚 関連キーワード ✔

   

ズルいくらいが、ちょうどいい。ひーさんです。

先日、 「ファミリーマート +全農ふれあい広場もとさわ店」で、またまた、みつけました。

ジャン!

酒田市特産のおばこ梅と鳥海山の伏流水で作られた梅ジュースです。
(英語名:Plum juice!)

伏流水(ふくりゅうすい)とは、河川敷や旧河道の下層にある砂礫層、あるいは化石谷内の砂礫層中を流れている地下水(土壌)で、地表の河川との理的な関係が強いものをいう。

出典: Wikipedia

170mlの内容量で259円とコンビニで取り扱っているジュースでは、若干お高めです。
ケチった分、1本だと絵として寂しいですね。。
もう1、2本買うべきでした(´・ω・`)

背景は、ホテルオークラのお菓子箱です。
ちょうど良いものがみつかりませんでした(汗

ニオイは独特の梅の香りです。

飲んでみて、梅の酸っぱさよりも、酢の酸っぱさが印象的です。
私は、梅ジュースより梅酒を飲む機会の方が多いのですが、味、ニオイともに甘ったるさは無くスッキリとした味わいです。
夏に冷やして飲むと良さそうです。

リニューアルに伴い内容量と価格も改定。280ml入りを190mlにし、価格も200円から160円(税込)にしました。 2016年11月から順次 取り扱いはJAの農産物直売所「みどりの里山居館」や道の駅「鳥海ふらっと」、「めんたま畑」「アイアイひらた」などで取り扱いを始めます。

出典:JA庄内みどり

購入した店舗がファミリーマートだからか、値段がけっこう違いますね。。
JAはしっかり値段調整して農家保護しているということなのでしょうか。

道の駅でも取り扱っているようですので、気になった方は、ぜひ一度ご賞味ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です