2018年8月17日に初めて投稿を行って1年が経過していました。
すっかり忘れてた…( 一一)
始めた当初はワードプレス&ブログ自体、触れるのが初めてでしたので、開始4か月間は調べ事をしたり、ワードプレスをいじくってみたりと、投稿記事数は4か月間でわずか2記事だけでした。
月初めに毎度投稿している「ブログ本格始動●か月」は、初投稿から4か月経った2019年1月以降の月間報告になります。
2018年12月半ばから投稿再開
2019年1月に入ってブログ本格始動
1月31日 Amazon アソシエイト 申し込み → 当日不合格
3月13日 もしもアフィリエイト 申し込み → 翌日合格
3月18日 Google AdSense 申し込み → 当日合格
▼ この時の詳細な内容ついては以下の記事で取り上げています。
記事をサッと流し読み(目次)
2018年8月17日初投稿から2019年8月31日までの状況
- ブログ経験年数 :1年
- 投稿記事数 :149記事
- ブログのジャンル:山形県の美味しいこと、楽しいこと。
Amazonオーディブルの良かったタイトルの紹介 - 年間売上 :1,171円
(アドセンスの承認が2019年3月の為、半年間の売上)
PV数と収益

こうしてグラフにしてみるとPV数がキレイな右肩上がりなことがわかります。
収益は安定せず(‘;’)
単価とクリック数

AdSense1クリックあたりの単価は申し込み翌月が一番高くて、翌々月からはガクッと下がっています。
ブログ初投稿から1年が経過して思ったこと
一番はたくさんの方が、わたしの稚拙なブログに訪れて頂いていることに感謝です。
ありがとうございます!
★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★
自己紹介では、自身がインドア傾向であることを書いていますが、以前からは考えられないくらい外出するようになりました。山形に住んでいますが、わたし自身が山形のことについて知らないことだらけで、地元の美味しいと、楽しいを新しく発見できることにワクワクします。
車で移動する間は「Amazonオーディブル」で小説を聴きながら移動しています。山形県はそこそこに広い県の為、自然と移動時間も長くなります。
(47都道府県中の9番目に広い県)
もっとたくさんの方に「Amazon オーディブル」の良さを知ってほしいのですが、なかなか、うまく伝えられていないと感じます。(単に聴いて良かった本のタイトルを伝えるだけでは、伝わらないなぁと感じています。)
なにか良い方法がないかなぁ(*´ω`)
100記事を越えて、「ちょっとブログっぽい感じになってきたかなぁ」という達成感を感じます。
わたし自身が忘れっぽいので、この前どこに行って、どんな感じだったっけという時、備忘録やボケ防止として役立っています(笑)
以上、『ブログ初投稿から1年が経過』でした。