2020年4月19日 国道348号線のムーミン谷交差点付近にある建物を内装を改装してオープンしました。
以前、カフェの様なお店があった場所です。
緊急事態宣言の真っ只中にオープンしたことに驚きです(^ω^;)
店舗近くを通勤で通ることがあるのですが、オープン間もない「節の日(4月24日)」はワンコイン(500円)で節つけ麺を食べれる為か行列になっていました。
つけ麺専門店ということですが、「納豆つけ麺」や「黒ごまつけ麺」といった珍しいメニューも並んでいました。

わたしが、初訪問時に選んだのは一番人気のスタンダードな「節つけ麺」(あつもり)です。

JR奥羽本線北山形駅から南へ徒歩で19分。
山形駅東口から道なりに南へ真っすぐ進むと見えてきます。
国道348号線のムーミン谷交差点付近にあるお店です。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県山形市美畑町6-33 |
---|---|
電話番号 | 023-679-4741 |
営業時間 | 11:00 ~ 24:00(通常状態時) 11:00 ~ 22:00(コロナ禍状態時) |
定休日 | 無し |
アクセス | JR奥羽本線山形駅から南へ徒歩で19分 (1,500m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 13台 |
公式HP | つけ麺 おんのじ(公式サイト) |
現在はコロナのせいで夜22:00閉店ですが、
山形で駅前でもないのに24:00まで開店しているお店は珍しいし大変貴重です。

大量のぼり旗や看板から、ガヤガヤして勢いの感じる雰囲気のお店です。
節の日には赤い昇り旗が掲げられています。

店内に入るとオープンしたて、というのもあるからかもしれませんが、店員さん全員で声出ししていて店内も勢いあって賑やかな感じでした。

外装は昔とあまり変わらない感じですが、内装は白壁と木のシンプルな内装です。
カウンター×9つ
四人掛けテーブル×2つ
二人掛けテーブル×1つ

温かいラーメンもありますが、あくまで「つけ麺専門店」
サービスで中盛にしてもらうことも可能です。

つけ麺の場合ですが、券売機で食券を買ってから、席について麺の「温かさ」と「葱の量」を選ぶことができます。
初訪問時は、つけ麺、中盛のあつもり(850円)をいただきました。

15:00までライスサービスが付きます。

豚骨・鶏ガラ・煮干し・鰹節・昆布・野菜を煮込んで作られた濃厚スープ。
「追い葱」で通常の2倍の量のネギです。ネギの下には細いもやしが沈んでいて程よい食感がたまらない。

選んだ麺の温かさは「あつもり」にして、食べ応え満点のもっちり太麺を最後まで温かいままでいただきました。

熊本製粉の小麦を使用した甘みのある麺です。
中盛を注文したのですが、飽きがこないので大盛も余裕でイケそう!

豚ウデ肉を使用し、沖縄天然塩で旨みを引き出し、柔らかく仕上げたシンプルなチャーシュー。ホロホロとまではいかないけど、柔らかくスープに浸すと程よく染み込んでイイ感じでした🐷
ワンコイン(500円)で食べれる「節の日(毎月24日)」に2、3回と訪問して、つけ麺、中盛の極冷え(500円)+野菜増し(150円)をいただきました。

ネギ増しはしていませんが、けっこうネギが盛られます。

野菜増しをトッピングすると、ぱっと見バランス良い感じですが、シーチキンが入っていてジャンキー感UPします。

一見して、なにが極冷えなのかわかりにくいですが、


麺の下には大量の氷が敷かれていてキンッキンに冷えています。
暑い日には、これぐらい冷えている方が美味しく感じました。

暑い日には極冷えがおススメ!

つけ麺 超盛り 1キロ どどぉーん!!
わかりにくいですが中盛450gと、超盛り1kgの比較です。


最後、スープが足りなくなってきましたが、なんとか完食!
節の日(毎月24日)に、ラインクーポンで550g増量サービス!

これだけ食べても500円!

めっちゃおとくー
おんのじでは味変の調味料が十二分に用意されています。

真ん中の「おんのじ謹製 八角ラー油」がスープによく合いました。
辛さ抑えめで、コレをスープに入れると一気に中華風に早変わりします。

大量の煮干し粉が入っています。
入れ過ぎ要注意☠
「つけ麺 おんのじ」は仙台市に本店のあるお店で、宮城県のつけ麺界の草分け的存在のお店のようです。
威勢の良い掛け声が響く店内で腹いっぱい食べて元気になること間違いなし!そんな感じのお店。定員さんの接客が丁寧すぎてちょっと怖いというか、大変そう( ゚Д゚)
3回訪問した感想ですが、日によってか作る人によってか、麺の湯で加減が多少変わるようです。

わたし的には硬めよりもっちりした時の方が麺がスープをよく吸っていて好き!
以上、『[山形市] つけ麺 おんのじ|24日は500円!仙台発のつけ麺専門店が山形にオープン』でした。