はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

小野川温泉 寿宝園|隣接する貸切り露天風呂に興味深々 – 米沢市 –

アイキャッチ

寿宝園の外観

2020年8月、「寿宝園」から「宝寿の湯」へとリノベーションし、カフェも開設されたそうです。足湯で楽しめるカフェということで、小野川温泉ならではのサービスを提供されているようです。

数年ぶりに「小野川温泉 寿宝園」へ行ってきました。

前回訪れたのも冬の季節でしたが、暖冬少雪の影響で以前とは雰囲気が異なりました。

今回、先客が居た為入浴できませんでしたが、貸切り露天風呂が気になった。

内湯からの眺望は相変わらず素晴らしかったです✨

小野川温泉 寿宝園へのアクセス

マイカー・カーシェア・レンタカー

JR奥羽本線米沢駅から南西へ車で20分
小野川温泉街から少しはずれた場所にあります。唯一、小野川温泉街を流れる大樽川の西側高台にあります。

山交バスで行く場合>

公共機関

米沢駅西口から1~2時間に1回のペースで山交バスが出ています。
平日と土日祝日かでダイヤが異なります。
小野川温泉行き[所要:25分]

山交バスの「路線バス時刻表」から詳細が確認できます。

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県米沢市小野川町2584
電話番号0238-32-2214
営業時間
(日帰り)
10:00 ~ 21:00
定休日土日祝日(あくまで日帰り立ち寄り入浴の場合)
アクセスJR奥羽本線米沢駅から南西へ車で18分(9,800m)
Wi-Fi有り
駐車場 10台位
公式HP 小野川温泉 寿宝園(公式HP
決済手段
(現金以外)
PayPay、auPay、各種クレジットカード

※ 立ち寄り入浴は、日帰り入浴のこと

小野川温泉 寿宝園ってどんなところ?

小野川温泉MEMO
  • 834年、小野小町が開湯
  • 伊達政宗、上杉家歴代藩主が愛した名湯
  • 泉質は含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物泉(含ラジウム)
  • 中性でお肌に優しい(Ph値6.9)参加還元電位(ORP390mV)
  • 飲泉可能
  • 小野川温泉街にある全ての施設が源泉100%かけ流し

寿宝園の玄関

小野川温泉を、流れている大樽川(おおたるがわ)の、対岸高台にある
唯一の宿泊(立ち寄り入浴可能な)施設

温泉からの眺めが抜群でした (o´▽`o)

施設の外装はかなり年期が入っているかんじ🤔

けど、内部はきちんと清掃のいきとどいている温泉施設です♨
館内の1階部分は、ロビーにこたつがあってほっこりします(◍´ಲ`◍)

寿宝園のロビー

実は訪れるのは2度目。はじめての訪れたときは、山形県の婚活イベントで訪れました。

その際は、山形県では珍しいコスプレ婚活を開催していた温泉施設です。
わたしも、と、あるキャラクターに扮して参加しましたが、雰囲気に呑まれて何も出来ずに終了してしまった苦い経験があります🙄

その時訪れたのも冬だったのですが、前回訪れたときとは、比べ物にならないくらい雪が少なくて、雰囲気が異なりました。

中心部から、少し外れた場所にあるのですが、雪が少ないせいか以前感じた、近場なのに秘境という感じをあまり感じませんでした。

米沢に雪がないとちょっと物足りない⛄

館内では、ところどころに、こけしが飾られています。

温泉施設でこけし飾っているところ多いですよね

⁙ὸ‿ό⁙

寿宝園の廊下

フロントから廊下をまっすぐ進むと男湯、女湯の暖簾が見えてきます。

小野川温泉 寿宝園 の日帰り温泉

寿宝園の浴室1
寿宝園の浴室2

お湯は、舐めると若干あまじょっぱい…

お湯の色は無色透明。

若干、硫黄臭がしました。

そして、とにかく温度が高い!熱い!🥵

80℃を超える高温の源泉と、35℃の低温の源泉をブレンドすることで、全ての浴室で、まじりっけ無しの100%天然の温泉を提供されています。

大樽川(おおたるがわ)では、 夏の初めには、ホタル観賞も楽しめるそうです。

寿宝園からの風景1

窓の開閉が可能なのですが、びゅうびゅう風が入ってきて寒暖差が凄まじいことになります。

1時間半位入浴していたけどだれもこない…

2020年、小野川温泉スキー場は記録的な雪不足の為、2月21日にシーズン営業日ゼロのまま今季の営業を終了したと新聞に載っていました。

開設以来初めての事態ということで、小野川温泉にもその余波がもろに影響しているのではないでしょうか。

小野川温泉 寿宝園 の露天風呂

寿宝園の露天風呂

本館に隣接する小屋。

わたしが訪れた日は、ちょうどカップルが入浴していたようで、室中は確認出来なかったのですが、めっちゃくちゃ眺めが良くてサイコーだそうです!

風呂の数不明。
予約は不可。早い者勝ちとのことでした。

壁が薄いせいか、音とか声が駄々漏れです。

なので要注意だぞっ!

とくにカップラー!

( ・´ω`・ )

ねたま、羨ましい…😱

寿宝園のロビー2

入り口はフロントで支払いを済ませてから、ロビーを通って入室できます。

寿宝園の露天風呂2

小野川温泉 寿宝園 の温泉成分・効能

※表は横スクロールで閲覧可能です

源泉名協組第4号源泉、協組第4号源泉
泉 質含硫黄ーナトリウム・カルシウム-塩化物泉
源泉温度
供給温度
80.3℃、35.6℃/
44.1℃
浴用の
禁忌症
病気の活動期(特に熱のある場合)
活動性の結核
悪性腫瘍
重い心臓病
呼吸不全
腎不全
出血性疾患
高度の貧血
その他一般に病勢進行中の疾患
消化菅出血
目に見える出血があるとき
慢性の病気の急性増悪期
飲用の
適応症
慢性消化器病
慢性便秘症
糖尿病
痛風
飲用の
禁忌症
腎臓病
高血圧病
その他一般にむくみのあるもの
下痢の時
かけ流し
循環ろ過
完全かけ流し
入浴剤
・消毒
無し
加水
加温
無し
露天風呂有り
サウナ無し
身障者用の浴槽
貸切風呂
有り(露天風呂)
ケア用品ボディソープ、リンスインシャンプー
ドライヤー有り
食事処無し
入浴効果神経痛
筋肉痛
関節痛
五十肩
運動麻痺
関節のこわばり
うちみ
くじき
慢性消化器不良
痔症
冷え性
病後回復期
疲労回復
健康増進
きりきず
やけど
慢性皮膚病
虚弱児童
慢性婦人病
糖尿病

小野川温泉 寿宝園 の日帰り温泉料金

大人 :500円
小人 :200円

貸切り露天風呂: 一組様 1,500円

まとめ:寿宝園には何もない!? あるのは、サイコーの温泉と高台から見下ろす景色

以前、コスプレ婚活でもお世話になりました。

旅館の若旦那からにじみ出る、良い人そうな感じが記憶に残る温泉宿です。

次回、訪れた際には、ぜひ露天風呂に入りたい。

(◍´ಲ`◍)

        

以上、『小野川温泉 寿宝園|隣接する貸切り露天風呂に興味深々 – 米沢市 -』でした。

本記事は訪問した時点での情報を中心に書いています。時間や値段など変わっていることがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です