はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

Osteria EST!|窯焼きピッツァがおすすめ 赤湯温泉街のイタリアン [南陽市赤湯]

アイキャッチ

どもーっ ひーさんです!

今日も今日とて熊野大社へ参拝してきました。

帰りは「Osteria EST!(オステリア エスト)」さんへ訪問しました。

リーズナブルに自家製パスタや、石窯ピザを楽しめるイタリアンのお店。

店内に分煙スペースあり。

Osteria EST!の外観1

Osteria EST!(オステリア エスト) へのアクセス

JR奥羽本線「赤湯駅」から東へ徒歩で18分(1,400m)

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県南陽市赤湯823-3
電話番号0238-43-6006
営業時間日~木曜日 11:30~14:30 / 17:00~23:00(L.O 22:00)
金・土曜日 11:30~14:30 / 17:00~24:00(L.O 23:00)
※コロナ禍のディナーは22:00閉店(L.O 21:00)
定休日ランチは火曜日(祝日の場合翌日休業)
ディナーは不定休
アクセスJR奥羽本線「赤湯駅」から東へ徒歩で18分(1,400m)
Wi-Fi不明
駐車場15台位
公式HPOsteria EST!(公式サイト

駐車場はお店の前に2台、残りは東側の細道を50mほど進んだ先に駐車可能です。

Osteria EST!(オステリア エスト)ってどんなお店

南陽市赤湯の赤湯大通りにお店を構える「Osteria EST!(オステリア エスト)」。

石窯で焼き上げる地元米粉を使用したピッツァや自家製パスタ、山形産のワインなどをリーズナブルな価格で提供しているイタメシ屋さん。

Osteria EST!の外観2

テイクアウトも良いですが、テラス席もばっちり完備!

暖かい日なら外で食べるのも良いですね🌞

完全個室の小部屋が3つ、大部屋が1つと周りをきにせずに食事を楽しめるお店。

窓際の席からは赤湯大通りが見渡せます。実際座っていないのでわかりませんが、桜の季節なら烏帽子山の花見席として人気なのかな??🤔

Osteria EST!HPより
内装1

一階のカウンターでは、常連さんっぽい人達でなごやか〜にご飯していました。

Osteria EST!の内装2

今回は、二階席を案内されました。

Osteria EST!の内装3

Osteria EST!(オステリア エスト)のメニュー

Osteria EST!のメニュー1

スパゲティはタリオーニ(自家製麺)メニューと乾麺メニューがありました。

Osteria EST!のメニュー2
Osteria EST!のメニュー3
Osteria EST!のテーブル

席にあるタッチパネルからメニューを注文します。

Osteria EST!(オステリア エスト) でディナー

いろいろキノコとカラスミのスパゲティ

Osteria EST!のカラスミスパゲティ1

初訪問で選んだのは「いろいろキノコとカラスミのスパゲティ」(990円)

イタリアでは一般的なボラの卵巣カラスミ

チーズとウニを混ぜたような味と言われますが、ウニ感はあまりしなかった。

カラスミは日本酒のおつまみとしてしか食べたことが無かったのですが、ひと口目は全体的には薄味に感じた。下の方にタレがあって最後の方は濃厚なチーズの様な味と塩加減がおいしかった。

Osteria EST!のカラスミスパゲティ2
ひーさん
ひーさん

200円プラスして大盛するべきだった!

Osteria EST!のミニサラダセット

おかひじきと春雨が添えられたミニサラダとコンソメスープ

まとめ

「Osteria EST!(オステリア エスト)」はこんな方にオススメです。

こんな人にオススメ
  • 赤湯温泉で見晴らしの良いイタリアンが食べたい人
  • ほんと気軽に入れるイタメシ屋さん
  • 本格ピッザァが食べたい人
  • 完全個室部屋がある為、周りを気にしないで食べられます。
  • 「赤ちゃんお世話スペース」がある為、赤ちゃん連れでも大丈夫。

本記事タイトルで窯焼きピッツァがおすすめと書いているんですが、初訪問で知らなかったので頼んでいなんですが、後で美味しいと知ったので、次回訪問した時は、天然酵母で作った地元産の米粉入りピッツァを食べてみたい!

以前の記事で「麺や兼蔵」のことを書いたのですが、ディナーは「麺や兼蔵」の店長も一緒に働いているそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です