はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

PayPay祭り第二弾|おすすめ店舗はヤマダ電機(山形に限る)

PayPayアイキャッチ

2月12日から始まったPayPay第二弾祭りに参戦中です。

キャンペーンが始まって6回目の決済でようやく当たりました。

どん!

PayPay第二弾祭りとは?

100億円相当がPayPay(決済サービスの通貨)でバックされるキャンペーンです。

私の参加状況は?

・YJカード(Yahoo Japanカード)ホルダー
・ヤフープレミアムに登録済み = 『5回に1回あたる確率』の状態
・PayPay第一弾祭り参加の経緯あり(ブログ投稿なし)

やたら当たるくじ(懸賞)に当たってみたけど

ドキドキもなければ、あまり嬉しい気持ちもないですね。
ようやく当たった安堵の気持ちが大っきいです( ;∀;)

やたら当たるくじに当たっても最高1000円相当です。
50000円相当までゲットしようとすれば、1000円分の商品をpaypayで支払い続けていくと還元効率は良さそうです。(行動の効率化としては、はかなり悪いですけど…)

<訂正>
やたら当たるくじ(懸賞)のキャンペーン上限は、
PayPayユーザーが10000円相当、
Yahooプレミアムユーザーが10000円相当、
合わせて20000円相当のようです。
PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーンの上限は50000相当ですので、合計で70000円相当が還元されることになります。

<追記>
やたら当たるくじ(懸賞)の Yahooプレミアムユーザー向け(5回に1回当たるキャンペーン)が2019年3月8日の20時で終了するようです。
なお、10回に1回当たる確率のキャンペーンはまだ、継続するようです。

PayPay第二弾祭りはしばらく続く?

前回の祭りでは1回の還元上限50000円相当だったものが、今回の祭りでは1回の支払いに対する還元上限が1000円相当ですから、しばらくはキャンペーンが維持されそうですね。

PayPayを山形で使用するならどのお店?

山形に限った話ですが、そもそも使用できるお店が都会と比べて限られてきます。キャンペーンに乗りたいのにPayPayを使う場所が無い状態です。
そんな中でヤマダ電機の山形本店鶴岡店酒田店に関しては、「生活雑貨」や「ドラッグ」の売り場が存在します。
スーパーやドラッグストアと同等の料金でお菓子や、ジュース、目薬といった日用品を買うことができます。
今回、私が載せたスクリーンショットは山形本店でお菓子やおつまみ購入した際のものです。
山形本店ではヤマダ電機のポイント10倍も適用されているようです。

「生活雑貨」や「ドラッグ」 でしたら、少額から買いやすいと思いますので、普段から利用しやすい場所に住んでいる方はヤマダ電機を利用することで、PayPayの還元効率を上げることが可能ではないでしょうか。

また、喫煙者の方でしたら、たばこ関係をファミリーマートで千円前後をコツコツと買っていくのがベストなのかもしれません。

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2019/02/zururin.png
ズルりん

「薬王堂」が対象ショップに追加されたよ。

<2019/3/8追記>
2019/3/1からドラッグストアの「薬王堂」が対象ショップに追加されました。
「薬王堂」も少額から繰り返し利用しやすい店舗です。

「薬王堂」は岩手県から東北六県に店舗拡大しているドラッグストアで、冷凍食品や生鮮食品も取り揃えているドラッグストアです。
1000円前後の利用を心掛け、よく当たるくじの恩恵を狙いましょう。


詳細はPayPay公式サイトでどうぞ

以上、『PayPay祭り第二弾|おすすめ店舗はヤマダ電機(山形に限る)』でした


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です