はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

ラーメン13号|天童市の国道13号線沿いにあるメニューのバリュエーション多すぎなラーメン屋さん

ラーメン13号アイコン

閉店
2020年2月19日に13号線を通った時、別のお店になっていました。

2018年5月に、もともとあった建屋に居抜きで入居してオープンしたラーメン屋さん。それから、まだ1年も経っていないのに閉店!?
なぜ?

※2019年5月中旬から復活して営業が再開されています。

ラーメン13号へのアクセス

JR天童駅から車で南へ10分位(4.5km)、最寄り駅(JR高擶駅[JRたかだまえき]か)ら徒歩で東へ10分位(1km) の場所にあります。

ラーメン13号

住所:山形県天童市東長岡4丁目2−18
電話番号:023-676-7810
営業時間:
(平日)
am11:30〜am03:00(Lo Am02:30)

(土曜・日曜・祝日)
Am11:00〜 Am03:00(Lo Am02:30)

定休日:月曜日
アクセス:JR高擶駅から車で東へ10分位
駐車場:20台位
公式HP:無し

ラーメン13号ってどんなお店?

国道13号線沿いにあって、夜遅くまでやっているラーメン屋さん
外観はとくに美味しそうな感じはしないです。
名前からしてどこかのチェーン店なのかな?ってイメージです。
(実際にでてくるラーメンはもちろん美味しくて、オシャレな出来栄えです。)

ラーメン13号の外観

カウンター席は10人位座れます。

テーブル席もあるようですが、未確認です。

ラーメン13号 のメニュー

ラーメンのメニューがとにかく多く感じます。
壁にメニューの写真がずらっと貼られていて、選ぶのに時間を要しました。
後から入ってきたカップルに順番を譲ったのですが、そのカップルもけっこう悩んで選んでいました。(笑)

全体的にこってり系です。

ラーメン13号の券売機

今回、わたしがえらんだのは、

「とんぎょ」!

(とんこつ魚介ラーメン)です。

麵の種類も選ぶことができます。

思わず、8種類から選べるのかぁ!とわくわくします。が、

通常?のラーメンで選べるのは上の4つからのようです。
左下のタピオカ系はつけ麺用とのことでした。
右下の極太系はG系専用とのことです。

今回わたしが選んだの麵は「中太平打ちぢれ麵」です。
一番気になっていたので満足です。

ラーメン13号の麵たち

ラーメン13号 の「とんぎょ」

ラーメン13号の「とんぎょ」=とんこつ魚介ラーメン(¥820)です。

ラーメン13号のとんぎょ

乾燥させた小海老と海苔と極太ネギのアクセント効いています。
器の写真を撮り忘れてしまったのですが、底が深くて小さい白のシンプルな器です。

ラーメン13号のとんぎょ2

中太平打ちぢれ麵に、こってりとしたスープが良く絡んでいい感じです。
スープはとんこつ醤油が効いています。
唇が“ ぺったぺた ”してくるとんこつ感がたまらないです。

以前、都内の大町駅で食べた「のりや食堂」を彷彿とさせる“ ぺったぺた ”感です。

うまく表現できない…

ラーメン13号のとんぎょ3

チャーシューは分厚くて食べ応えがあります。
下味だけであまりしょっぱくはないです。

ラーメン13号のカウンター

カウンターには薬味がいくつかあります。
緑のパックに入った物体はニンニクでした。

ラーメン13号 は一時閉店します…

※2019年5月中旬から復活して営業が再開されています。

職場の人に勧められて、初めて訪れたのですが、ドアには2019年3月31日をもって閉店する旨の貼り紙があります。

理由は店主の方の体調不良とのことでした。
スープを作れる人がいなくなるとのことです。

交代交代で調理場に出ているのでしょうが、
営業時間が長すぎて負担増になっているのではないでしょうか…
体調が回復したら、また再開されるとのことでしたので、
その時には、また訪問したいラーメン屋さんです。

他のメニューや他の麵の食べ応えも気になります。

復活後の「ラーメン13号」はメニューや値段設定などが変更になっています。

 

以上、「ラーメン13号|天童市の国道13号線沿いにあるメニューのバリュエーション多すぎなラーメン屋さん」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です