はじめての方に読んでほしい記事はコチラ❢

[寒河江市] ストロベリーファーム|雪中イチゴ狩り 6種の苺に大満足🍓

アイキャッチ

寒河江市にある「ストロベリーファーム」さんで、イチゴ狩りしてきました。

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2020/02/hi-san.png
ひーさん

山形で、初めてのイチゴ狩り 🏹

山形県内でイチゴ狩りができる場所は、限られています。

どうして、イチゴ狩りに行こうと思ったのか?

イチゴを飽きるほど食べたかったから!!

の一言に尽きます (* Ŏ∀Ŏ)

ストロベリーファームでは、6種類のイチゴが食べ放題✨

公式ホームページでは、5種類のイチゴが準備しているとの表示でしたが、実際行ってみたら6種類のイチゴが準備してありました

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2020/02/hi-san.png
ひーさん

得した気分です

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2019/03/zuruino-question.png
ズルいの

気分はじょーじょー ⤴️ ⤴️

6種類目のイチゴは、2020年から新たに栽培を始めた「よつぼし」という品種でした。もともとは3品種しかやっていなかったようなのですが、お客様からの要望が多く、現在では倍の6種類まで、イチゴの品種を増やして、お出迎えされているとのことでした。

作る側からすると、今の状況は維持管理がとても大変とのこと😅

消費者としては、そのお陰でいろいろな種類のイチゴを食べれるのでありがたい限りです(◍´ಲ`◍)

ストロベリーファームで狩れるイチゴ

ストロベリーファームのベスト6
  • とちおとめ
  • 紅ほっぺ
  • 章姫
  • おいCベリー
  • やよいひめ
  • よつぼし

品種ごとの特徴や違いなどは農協さんなどのサイトを見てください!

ストロベリーファームのおすすめイチゴは?

『おいCベリー🍓』
小粒の方が実が熟しているものが多く、美味しいイチゴに当たる確率が高い!

…と教えて頂きました( ̄ー+ ̄)

実際に甘いイチゴたくさんゲットして、その場で頂きました。

七粒で1日のビタミンCを摂取できて、親の「さちのか」より糖度が高く(酸味は同じ位)香りがみずみずしいのが特徴!さらに実が固めの為、保存性や輸送性にも優れているようです。

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2019/02/zururin.png
ズルりん

あたりまえだけど、このイチゴかったい!?ってことはないですよー🍓

ストロベリーファームってどんなところ?

県内で、雪中イチゴ狩りができる数少ない「イチゴ狩りスポット」です。

ハウス内で、高設栽培されたイチゴを採る為、スニーカーでも行ってもOK。

土や泥で汚れる心配もありません。

ストロベリーファームのシステム

ハウス内で、高設栽培されたイチゴ狩りを楽しめます。

靴や、服を汚さず、腰の高さのイチゴをその場で採って食べれるので、腰をかがめる必要もありません

ストロベリーファームのイチゴが美味しいピークは

1月と2月

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2020/02/hi-san.png
ひーさん

3月に行ってきたけど、美味しいイチゴに大満足!

ストロベリーファームは、完全予約制です。

雪中イチゴ狩り料金

大人 :1,800円
(中学生以上)

小学生:1,400円

幼児 :1,000円

3歳未満:無料

例年、3月末頃までは雪中イチゴ狩りの期間です。

雪が降っていれば、雪を見ながらのイチゴ狩りを楽しめます

冬期期間で暖房をつけている為、その分料金が高い設定になっています。

通常のイチゴ狩り料金

大人 :1,700円
(中学生以上)

小学生:1,300円

幼児 :900円

3歳未満:無料

例年4月前後からゴールデンウイーク前後までの期間です。

シーズン終わり頃のイチゴ狩り料金

大人 :1,600円
(中学生以上)

小学生:1,200円

幼児 :800円

3歳未満:無料

シーズンの終わりも近く、料金が最安の設定です。

所要時間

30分間イチゴ採り放題

ストロベリーファームの味変

森永のコンデンスミルクが別売りで売っていました。

味変したい方や酸っぱいのが苦手な方は、安定の森永ミルクをどうぞ!

[itemlink post_id=”7977″]

☝イメージとして使用しています。

ストロベリーファームへのアクセス

JR奥羽本線天童駅から西へ車で16分、最寄り駅( JR左沢線南寒河江駅)からだと、東へ徒歩で17分の場所にあります。

また、立地が「寒河江 I.C」の出口近くでもあり、そこからだとから南へ車で2分とすぐ。

車で5分圏内にひまわり温泉ゆららと、羽州七福神の一柱、「寿老神」を奉る円同寺があります。

車のナビに住所登録して行ったのだけど、周りがハウスだらけでわかりにくーい!

しかも、ナビで道路反対側のハウス群の中へ案内されたし😒

初めて行かれる方への道案内

ストロベリーファームは国道112号線沿いの、東側に面しています。

ストロベリーファーム付近(東側)には大きな看板があります。

そして道路向の西側には「シブヤ自動車外装」さんが建っていますので、どちらかを見落とさなければ大丈夫!

天童方面や、寒河江 I.C方面(北側)から車で行く場合は、国道からそのまま入ってこれますが、山形方面から向かう場合は、中央分離帯がある為、次の信号から回りこんで来る必要があります。

回りこむ道は、オフロードの「農道」ですので、覚悟してください。

天気は良いけど小雨日和の為、デロンデロンなコンディションでした。

ハウス内はキレイですので安心してください ( ´ ▽ ` )

※表は横スクロールで閲覧可能です

住所山形県寒河江市大字大字高屋台下1404-1
電話番号( ストロベリーファームいちご狩り農産物直売 )
0237-85-5833
(さくらんぼ会館)
0237-86-1811
営業時間12月 〜 5月(その時々の出来具合によって変わる)
10:00~15:00
定休日月曜日(祝日の場合、翌営業日)
アクセス JR左沢線南寒河江駅から東へ徒歩で17分(1,400m)
Wi-Fi不明
駐車場20台位
公式HPJAさがえ西村山周年観光農業案内(予約サイト

ストロベリーファームは、完全予約制となっています。

事前に、電話連絡か予約サイトからの予約入力を行う必要があります。

山形県のイチゴ事情

「果樹王国やまがた」を自称する山形県ですが、イチゴの生産に関してはあまり耳にしないぁと思って。ちょっと調べてみました。

https://hisashi3blog.info/wp-content/uploads/2019/03/zuruino-Get-bored.png
ズルいの

そういえば、「山形代表」にもイチゴはいない…

[itemlink post_id=”7999″]

☝イメージとして使用しています。

山形生まれのイチゴもあった!

2008年に「 サマ-ティアラ 」という県産のイチゴが生まれており、主にお菓子やデザートに使用されるのようです。

2016年には、庄内地方で「おとめ心」という高級品種が生まれています。
4月 〜 5月の短い期間にスーパーなどで並ぶようです。

ということで、山形県でもイチゴの生産は活発に行われているようです。ただし、生産量で見てしまうと、栃木県が50年連続一位、そして続く福岡県、熊本県も10年以上2位と3位を占めておりトップが固定化されている状況。
ジャパンクロップク 2018年の情報より
産経ニュースより

ちなみに山形県の生産量は、30位あたりをうろうろ…

まとめ:ストロベリーファームでは、3歳未満無料!小さいお子さんのいる親子連れにおすすめのスポット!

イチゴ狩りの良い所
  1. その場で採って食べれる楽しさ
  2. イチゴ狩りでは水洗いをしないので、水っぽくならず、甘いイチゴを食べれる
  3. 甘いイチゴの見分け方として、糖度が限界まで熟すとヘタの近くの果実表面にひびが入りやすくなるというのがあるそうです。こういうものを見つけたらラッキー✨
    見た目が悪いからお店にも並ばない、イチゴ狩りならではの、美味しいイチゴが食べられる(もちろん赤く熟したイチゴを選んでください🍓)

スーパーでもイチゴは買えるし、むしろスーパーで適量買って食べる方が安くあがるけど、イチゴ狩りならではの上記のようなおすすめポイントが魅力です✨

また、ストロベリーファームならハウス内で天候を気にせず、靴や服を汚さず、立ったままで楽しめます。(かがんで採る必要無し)旬の季節に、美味しいイチゴ狩りに行ってはいかがでしょうか?

  

以上、『[寒河江市] ストロベリーファーム|雪中イチゴ狩り 6種の苺に大満足🍓』でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です