2019年6月8日、山形県西置賜郡白鷹町の白鷹山でパラグライダー大会 さくらんぼカップが開催されます。
記事をサッと流し読み(目次)
競技内容は「パイロンレース」です。
競うのは平均速度と、飛行距離です。
パイロンレースとは?
パイロンレースとは、地上の目標物(パイロン)を回って、スタートからゴールまでにかかった時間を競い合うタイムレースです。
設定されたパイロン(地上の目標物)にはそれぞれにシリンダーサイズ(半径)が設定され、そのシリンダー内に入ることで通過したとみなされます。
「パイロン」は「ターンポイント」と呼ばれたりもします。
パイロン間の距離はエリアやコンディションや開催される競技会のレベルなどによって様々ですが、国内の大会では20 km~50 km程の距離が一般的です。
パイロンを決められた順番に回り、ゴールまで到達する為には上昇気流を使って高度を上げる必要があります。
いかに効率よく上昇気流(サーマル)を見つけ、いかに効率よく上昇し、いかに効率よく移動しゴールに辿り着くか。
知識・技術・経験・戦略など様々な要素が必要となります。
ゴールまで到達できずに途中で着陸してしまった場合は着地地点までの距離で競います。
2019年6月8日(土)
競技時間:10:30~17:00
2019年6月8日9日(日)
競技時間:10:00~15:00
ナショナルリーグ
世界で行われているPWCAをベースとしたスポーツ性を持ち世界を舞台として戦
っていける選手の育成を目的としたもので、国内のトップ選手たちが競い合い、世界を目指す大会です。
スタートからゴールまでの距離を30kmから70kmに設定した「パイロンレース」
チャレンジリーグ
パラグライダーの大会に初めて参加する方や、短いタスク競技を楽しみたい方に
おすすめのリーグです。チャレンジリーグならではのやさしい大会の雰囲気を味わうことができます。
スタートからゴールまでの距離を約10km~20kmに設定した「パイロンレース」
山形県は年に3回も開催地に選ばれています。
(年間に全国で開催される数は13回です。2018年は14回でした。)
理由のひとつとして、主催スクールの事情等で東日本での開催が多いそうです。
白鷹山での開催が多い理由はやはり
トントンとんびは離陸場が3か所ある為、
その時の風向きに合わせて離陸可能です。
開催リーグ:ナショナルリーグ、チャレンジリーグ
開催リーグ:N2リーグ、チャレンジリーグ
開催リーグ:ナショナルリーグ、チャレンジリーグ
また、白鷹山から車で10分位山を下ると鷹野湯温泉もあります。
白鷹山へ登って疲れたら温泉に入ってさっぱりしませんか。
山から近い為、便利です。

鷹野湯温泉も標高350m以上ある山の上の温泉だけど
車で行けるから、よろしく!
鷹野湯温泉|白鷹町を一望できる山の上の温泉
以上、『トントンとんび|東北一のパラグライダースポット 白鷹山で さくらんぼカップ2019開催』でした。