そば屋 亀次郎へ行ってきました。
国道287号線沿いにある、朝日町和合地区のそば屋さんです。
そば屋 亀次郎では蕎麦の水回し(蕎麦の麵を作る際の水)に「龍神水」と地元の龍神様の湧き水を使用しています。なんとも中二心をクスグル名前の水です。

JR奥羽本線山形駅から車で北西に35分位の場所にあります。最寄り駅(JR左沢線寒河江駅)からだと車で南西に15分位の場所にあります。
なお、山形駅から上記の最短距離で行く場合は、イニシャルD(自動車漫画)ばりの急カーブの多い峠道を通ることになります。
※表は横スクロールで閲覧可能です
住所 | 山形県西村山郡朝日町大字和合2737-4 |
電話番号 | 0237-67-3333 |
営業時間 | 11:00 ~ 15:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | JR左沢線寒河江駅から車で南西へ15分(12900m) |
Wi-Fi | 不明 |
駐車場 | 20台位 |
公式HP | そば屋 亀次郎 |
そば屋 亀次郎の建物周りは緑あふれるお庭造りがされています。小さい花々も数種類咲いていて、なかなか造園にも力を込めているように見えます。

玄関にもの扉にも小ぎれいな植木鉢がおいてあって、入店しやすい雰囲気です。

この日は、どこかの施設の方々が集団でおそばを食べにきていたようで、ほぼ満席状態でした。それでも15分位で料理がでてきましたので、車で通りがけにサッと食べたて帰りたい方にもおすすめです。
今回は、座席に案内されたのですが、記念帳なるものが6、7冊置いてあって、みなさん思い重いに、訪問の記録を書いていました。けっこう絵を描いている人のページも多くて、根強いファンがいることが伺えます。
そば屋 亀次郎のメニュー
この日は天気も良く、なんとなく気分が良かったので奮発して「天ざる」(1500円)を注文しました。
おそば屋さんの和カフェも気になったのですが、天ざるだけでお腹いっぱいになりそうだったので、今回は控えました。
秋頃メニューで載る予定の「そばしるこ」も気になります。
おしることコーヒーって合うのかな?

そば屋 亀次郎の「天ざる」です。
写真いまいちです...失敗ですね( ;∀;)
そば屋亀次郎のそば粉は、国産のそばを石碾(いしうす)で引いた田舎いしうす粉を使用しています。全て手打ちで打った、打ち立て、茹でたて、出来立てのそばです。
山形の田舎そばですが、それほど、黒々とはしていません。
ちょうど良い噛み応えの食べやすい細麺のおそばです。

そば屋亀次郎の天ぷら、本日の盛り合わせの手書きメニューでは、もっとわちゃわたちゃしててボリュームがあるかと思ったのですが、中ぐらいの器にこじんまりと まとまっています。 もう一品、山菜系の天ぷらとか、もの珍しい天ぷらがあると嬉しいなぁ(;^ω^)
以上、『そば屋 亀次郎|「龍神水」を使用した手打ちそば -朝日町-』でした。