天童市内にあるホテル王将へ行ってきました。
餃子の王将とは関係はありません!
駅から徒歩10分で行ける天童駅から最も近い温泉ホテルのひとつです。
(ビジネスホテルは除きます。)
駅からまっすぐ歩いていくと看板が見えてきます。
また、ホテルの前には足湯があって、わかりやすいです。
住所:山形県天童市鎌田本町1丁目1−14
電話番号:023-653-3155
日帰り温泉営業時間:11:00~16:00
定休日:無休
Wi-Fi:有り
アクセス:JR天童駅から徒歩で東へ10分
駐車場:ざっとみて100台
公式HP:天童温泉 ホテル王将


JR天童駅からまっすぐ10分、近場の観光の拠点になりそうな立地ホテルです。フロントには特大の王将の駒が飾られているホテルです。
(※写真の王将の駒ではないです。)

ホテル王将は山形県内と宮城県の女川にある王将グループのホテル間を
無料のシャトルバスが運行しています。

天童温泉 ホテル王将の雰囲気
ホテル王将の大浴場は長方形のかなり広い浴槽です。
50人が同時に入れる位の広さはありそうです。
「王将」と刻まれた大きな石造りの駒がデーンと飾られています。
天童一の名物温泉と言われているようです。
温泉は薄暗がりな浴室内に照明がいくつかあって
隠れ家的な雰囲気を醸しています。
けど、広すぎてそうでもないのかも…
そして、王将の駒は雰囲気にマッチしていないかも…
薄暗い雰囲気の理由は、外からの採光が少ない為です。
湯口付近では大ガラス2枚があって、外の光が入ってきています。
それがまた、いい雰囲気を加味しています。
大ガラスと外の壁の間隔は狭いのですが、
時代劇に登場するようなしっくいの様な塀と細い木の緑との調和が素晴らしいです。
天童温泉 ホテル王将のお湯
お湯は無味無臭の無色透明です。
湯口の方はちょっと温泉のにおいがします。
湯口の方が43℃とけっこう熱めですが、湯口から遠い場所はぬるめに設定されているようです。
天童温泉 ホテル王将の歩行湯
ホテル王将の温泉には歩行湯なる温泉があります。
足首ほどの浅い温泉で、底面にチクチクする小さい石が敷き詰められています。
温泉と掛け合わせて血行促進には良さそうです。
けど、足の裏イタイです(>_<)
源泉名 | 天童温泉協同組合6号源泉 天童温泉協同組合8号源泉 天童温泉協同組合9号源泉 上記混合 |
泉 質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉 |
浴用の禁忌症 | 病気の活動期(特に熱のある場合)、 活動性の結核、悪性腫瘍、 重い心臓病、呼吸不全、腎不全、 出血性疾患、高度の貧血、 その他一般に病勢進行中の疾患 消化菅出血 目に見える出血があるとき 慢性の病気の急性増悪期 |
飲用の適応症 | 不明 |
飲用の禁忌症 | 不明 |
かけ流し・循環ろ過 | 循環有り |
入浴剤・消毒 | 塩素系薬剤使用 |
加水・加温 | 温度を保つ為に井戸水の加水有り |
露天風呂 | 無し |
サウナ | 無し |
ケア用品 | シャンプー、コンディショー、ボディーソープ 綿棒、クシ、ヘアトニック等 |
ドライヤー | 有り |
食事処 | 無し |
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器疾患・痔疾・冷え性・きりきず・リウマチなどの症状に対してよい効果が得られるとされています。
お一人様 :700円
子供料金が無いんですね…
日帰り入浴は時間も限られていますし、あくまで宿泊メインの施設ということでしょうか。
以上、『天童温泉 ホテル王将|温泉を歩くチクチクの湯』でした。