2018年8月17日に初めて投稿を行ってから2年が経過しました。
以前は、毎月アクセス数や収益の記録を行っていたのですが、なかなか投稿する記事自体が減ってしまい止めてしまいました。今回は、2年目の区切りということでアクセス数や投稿数などについて久々のセキララ報告です。
※山形の美味しい、楽しいの報告記事ではありません。
記事をサッと流し読み(目次)
初投稿から2020年8月31日までの状況
- ブログ経験年数 :2年
- 記事の数 :237記事
- ブログのジャンル:山形県の美味しいこと、楽しいこと。
移動中に楽しむAmazonオーディブルの良かったタイトルの紹介 - 年間売上 :13,950円
(GoogleAdsense:2019年9月〜2020年8月)
PV数とアクセス数

当ブログ訪問のアクセス数について、前年度報告時はキレイな右肩上がりの状態でしたが、今年の一月をピークに横這い状態です。単純にここ数カ月の投稿数が減少しているのが一因だと思います。

投稿数が減ったのはコロナのせい

コロナのせいっ

なんでもかんでも、コロナのせいにしたらダメ!

...

…ちょっとだけ、さぼりました😢
ちなみに2019年11月のアクセス数が激減している原因は、設定ミスの為です。
投稿数と収益

収益は、前月の投稿数に比例して、翌月増収するするわけでもなく…
最近は横ばい状態です。
ちなみに、1年間の収益はサーバー代として消えました。
(´;ω;`)
まとめ
2020年はコロナがあったり、山形県内でも災害が起こったりとなかなか、外出する機会自体減ってしまいました。
車での移動時間も激減した為、オーディオブックの視聴時間もだだ減り状態です💦
山形で山形の地域のことを記事にしていると、以前に比べて格段に山形で記事を書いている人のブログを目にする機会が増えました。子供がいる方だったり、会社を経営されている方だったり、毎日更新されている方だったり、立場は様々だと思うのですが、独り身で自身のことだけやっている私の立場というのは、他の方と比べてしまうとヌルいなぁ…
と、思ってしまいます。
そう思ったからといって奮起できるわけでもないのですが(/ω\)
ブログですので、基本他人に迷惑をかけなければ自由でいいと頭ではわかっていても勝手にへこみます。

凹む暇あるなら頭と手を動かせー

頑張ります 😅
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、『ブログ初投稿から2年が経過 [山形地域ブログ]』でした。